黄熱ワクチン1人用 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

黄熱ワクチン1人用

サノフィ株式会社 - 黄熱ワクチン - 注射剤(わずかにピンク色の凍結乾燥製剤) - 黄熱ウイルスによる感染症を防ぐ抗体を事前につくり、感染した際の黄熱ウイルスの増殖を抑制します。
通常、黄熱ウイルスによる感染症の予防に用いられます。

クイントバック水性懸濁注射用 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クイントバック水性懸濁注射用

Meiji Seika ファルマ株式会社 - 沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオヘモフィルスb型混合ワクチン - 注射剤 - 百日せき毒素および百日せき菌、ジフテリア毒素、破傷風毒素、ポリオウイルス(1型、2型、3型)、インフルエンザ菌b型(hibヒブ)に対する抗体ができ、かかりにくくなります。
通常、百日せき、ジフテリア、破傷風、急性灰白髄炎およびインフルエンザ菌b型による感染症の予防に用いられます。

ロタテック内用液 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ロタテック内用液

MSD株式会社 - 5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン - 微黄色〜微帯赤黄色の澄明な経口液剤(ポリエチレン) - ロタウイルスに対する抗体を事前に作り、ロタウイルスによる感染を予防します。
通常、ロタウイルスによる胃腸炎の予防に用いられます。

ロタリックス内用液 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ロタリックス内用液

グラクソ・スミスクライン株式会社 - 経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン - 無色澄明な経口液剤 - ロタウイルスに対する抗体を事前に作り、ロタウイルスによる感染を予防します。
通常、ロタウイルスによる胃腸炎の予防に用いられます。

イモバックスポリオ皮下注 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

イモバックスポリオ皮下注

サノフィ株式会社 - 不活化ポリオワクチン - 注射剤 - このワクチンの接種によりポリオウイルス1型、2型および3型に対する抗体ができ、急性灰白髄炎(ポリオ)にかかりにくくなります。
通常、急性灰白髄炎の予防に用いられます。

スピリーバ吸入用カプセル18μg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

スピリーバ吸入用カプセル18μg

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 - チオトロピウム臭化物水和物 - 明るい緑色の不透明のカプセル剤、直径約6mm、長さ約16mm - ムスカリン受容体拮抗薬で、気管支収縮を抑え、気管支を広げて、呼吸を楽にし、息切れなどを起こりにくくします。
通常、慢性気管支炎、肺気腫などに基づく気道閉塞性障害の症状を和らげることに用いられます。毎日規則正しく吸入する薬で、急な症状の悪化を速やかに鎮める薬ではありません。

バクニュバンス水性懸濁注シリンジ 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

バクニュバンス水性懸濁注シリンジ

MSD株式会社 - 沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン - 注射剤 - このワクチンの接種により15種類の肺炎球菌血清型(1、3、4、5、6a、6b、7f、9v、14、18c、19a、19f、22f、23f、33f)に対する抗体ができ、これらの種類の肺炎球菌による感染症を予防します。
通常、高齢者または肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者*での15種類の肺炎球菌血清型による感染症の予防、および小児での15種類の肺炎球菌血清型による侵襲性感染症の予防に用いられます。
 *肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者とは、以下のような状態の人を指します。
・心臓、肺、肝臓または腎臓に慢性的な疾患がある人
・糖尿病の人
・基礎疾患もしくは治療により免疫不全状態であるまたはその状態が疑われる人
・先天的または後天的無脾症がある人(無脾症候群、脾臓摘出術を受けた人など)
・鎌状赤血球症またはその他の異常ヘモグロビン症がある人
・人工内耳の装用、慢性髄液漏などの解剖学的要因により生体防御機能が低下した人
・上記以外で医師が本剤の接種を必要と認めた人

プレベナー13水性懸濁注 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プレベナー13水性懸濁注

ファイザー株式会社 - 沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン - 注射剤 - このワクチンの接種により13種類の肺炎球菌血清型(1、3、4、5、6a、6b、7f、9v、14、18c、19a、19f、23f)に対する抗体ができ、これらの種類の肺炎球菌による感染症を予防します。
通常、13種類の肺炎球菌血清型による、高齢者または肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者*の感染症の予防および小児の侵襲性感染症の予防に用いられます。
 *肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者とは、以下のような状態の人を指します。
・心臓、肺、肝臓または腎臓に慢性的な疾患がある人
・糖尿病の人
・基礎疾患もしくは治療により免疫不全状態であるまたはその状態が疑われる人
・先天的または後天的無脾症がある人(無脾症候群、脾臓摘出術を受けた人など)
・鎌状赤血球症またはその他の異常ヘモグロビン症がある人
・人工内耳の装用、慢性髄液漏などの解剖学的要因により生体防御機能が低下した人
・上記以外で医師が本剤の接種を必要と認めた人

アブリスボ筋注用 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アブリスボ筋注用

ファイザー株式会社 - 組換えrsウイルスワクチン - 注射剤 - このワクチンを妊婦に接種することによりrsウイルスに対する抗体が母体で作られ、抗体が胎盤を介して胎児に移行することで、新生児および乳児におけるrsウイルスを原因とする下気道疾患を防ぐことができます。また、60歳以上の人に接種することによりrsウイルスに対する抗体が作られ、rsウイルスによる感染症を防ぐことができます。
通常、妊婦への能動免疫による新生児および乳児におけるrsウイルスを原因とする下気道疾患の予防、および60歳以上の者におけるrsウイルスによる感染症の予防に用いられます。

アレックスビー筋注用 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アレックスビー筋注用

グラクソ・スミスクライン株式会社 - 組換えrsウイルスワクチン - 注射剤 - rsウイルスに対する抗体を事前に作り、免疫力を高め、rsウイルスによる感染を予防します。
通常、rsウイルスによる感染症の予防に用いられます。