アズレンうがい液4%「ケンエー」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレンうがい液4%「ケンエー」

日本ジェネリック株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - 濃青色の液剤 - 口の中の傷が治るのを助ける作用や消炎作用があります。
通常、のどの炎症、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口の中の傷の治療に用いられます。

アズレンうがい液4%「ニットー」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレンうがい液4%「ニットー」

日東メディック株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - (5ml)濃青色の液剤、(キャップ)濃藍色、(ラベル)白色、(本体)白色/(10ml)濃青色の液剤、(キャップ)花紫色(ラベル)白色、(本体)白色 - 口やのどの粘膜の炎症組織に直接作用して炎症を抑え創傷治癒を早めます。
通常、のどの炎症、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口の中の傷の治療に用いられます。

アズレン顆粒1%「ツルハラ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレン顆粒1%「ツルハラ」

鶴原製薬株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - 淡青色の顆粒 - 炎症性粘膜に直接的に作用し炎症を抑え、胃炎に伴う胃液分泌亢進や胃粘膜の出血を抑えます。
通常、胃炎や胃潰瘍の治療に用いられます。

アズレン含嗽用散0.4%「トーワ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレン含嗽用散0.4%「トーワ」

東和薬品株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - 淡青色の散剤 - 抗炎症作用や抗ヒスタミン作用により、喉や口の中の腫れや痛みを抑えます。
通常、咽頭炎、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口腔創傷の治療に使用されます。

アズレンスルホン酸ナトリウム・L-グルタミン配合顆粒「クニヒロ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレンスルホン酸ナトリウム・l-グルタミン配合顆粒「クニヒロ」

皇漢堂製薬株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物; l-グルタミン - 青紫色の顆粒剤 - 抗炎症作用などで、胃・十二指腸の炎症を抑えるとともにさらに組織修復を促進します。
通常、胃潰瘍、十二指腸潰瘍および胃炎の自覚症状・他覚所見の改善に用いられます。

アズレン点眼液0.02%「ニットー」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレン点眼液0.02%「ニットー」

日東メディック株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - 青色澄明の水性点眼剤、5ml、(キャップ)淡紫色、(ラベル)白地に淡紫色の帯、(本体)透明 - 抗炎症作用や抗アレルギー作用により、目の炎症を和らげます。
通常、急性結膜炎、慢性結膜炎、アレルギー性結膜炎、表層角膜炎、眼瞼縁炎、強膜炎の治療に用いられます。

アズレン点眼液0.02%「わかもと」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アズレン点眼液0.02%「わかもと」

わかもと製薬株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 - 青色澄明の点眼剤、(キャップ)紫色 - 抗炎症作用、抗アレルギー(ヒスタミン遊離抑制)作用、上皮形成促進作用などにより、目の炎症を和らげます。
通常、アレルギー性結膜炎、急性結膜炎、慢性結膜炎、表層角膜炎、眼瞼縁炎、強膜炎などの目の炎症の治療に用いられます。

AZ含嗽用配合顆粒「ニプロ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

az含嗽用配合顆粒「ニプロ」

ニプロ株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物; 炭酸水素ナトリウム - 淡青白色の顆粒剤 - 抗炎症作用、ヒスタミン遊離抑制作用、上皮形成促進作用があり、口やのどの粘膜の炎症を抑え、局所の清浄や傷の治りを早くします。
通常、咽頭炎、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口腔創傷の治療に用いられます。

含嗽用ハチアズレ顆粒 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

含嗽用ハチアズレ顆粒

小野薬品工業株式会社 - アズレンスルホン酸ナトリウム水和物; 炭酸水素ナトリウム - 淡青紫色の顆粒剤 - 抗炎症作用、ヒスタミン遊離抑制作用、上皮形成促進作用により、口の中や喉の痛みや腫れを和らげます。
通常、咽頭炎、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口腔創傷の治療に用いられます。

セレニカR顆粒40% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セレニカr顆粒40%

興和株式会社 - バルプロ酸ナトリウム - 白色の顆粒剤 - 脳内のgaba濃度を増加し、けいれんを抑えます。また、gaba神経の伝達促進作用が、躁病の気分安定化や片頭痛の発症抑制に関与すると考えられています。
通常、てんかんやてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易怒性など)、躁病および躁うつ病の躁状態の治療や片頭痛発作の発症抑制に用いられます。