デトルシトールカプセル2mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デトルシトールカプセル2mg

ヴィアトリス製薬株式会社 - トルテロジン酒石酸塩 - 青緑色/青緑色のカプセル剤、直径5.1mm、長さ14.4mm - ムスカリン受容体に対する拮抗作用により、膀胱の収縮を抑制します。
通常、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿および切迫性尿失禁の治療に使用されます。

デトルシトールカプセル4mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デトルシトールカプセル4mg

ヴィアトリス製薬株式会社 - トルテロジン酒石酸塩 - 青色/青色のカプセル剤、直径5.6mm、長さ15.6mm - ムスカリン受容体に対する拮抗作用により、膀胱の収縮を抑制します。
通常、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿および切迫性尿失禁の治療に使用されます。

デタントールR錠3mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デタントールr錠3mg

エーザイ株式会社 - ブナゾシン塩酸塩 - 白色の錠剤、直径5.6mm、厚さ3.1mm - 末梢血管の交感神経α1受容体を選択的に抑えることにより、血管を広げて血圧を下げます。
通常、高血圧症の治療に用いられます。

デタントールR錠6mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デタントールr錠6mg

エーザイ株式会社 - ブナゾシン塩酸塩 - 白色の錠剤、直径7.2mm、厚さ3.9mm - 末梢血管の交感神経α1受容体を選択的に抑えることにより、血管を広げて血圧を下げます。
通常、高血圧症の治療に用いられます。

デタントール錠0.5mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デタントール錠0.5mg

エーザイ株式会社 - ブナゾシン塩酸塩 - 微黄赤色〜帯黄赤色の錠剤、直径6.2mm、厚さ3.5mm - 末梢血管の交感神経α1受容体を選択的に抑えることにより、血管を広げ、血圧を下げます。
通常、本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症の治療に用いられます。

デタントール錠1mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

デタントール錠1mg

エーザイ株式会社 - ブナゾシン塩酸塩 - 白色の錠剤、直径6.2mm、厚さ3.5mm - 末梢血管の交感神経α1受容体を選択的に抑えることにより、血管を広げ、血圧を下げます。
通常、本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症の治療に用いられます。

マラロン小児用配合錠 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

マラロン小児用配合錠

グラクソ・スミスクライン株式会社 - アトバコン; プログアニル塩酸塩 - 淡紅白色円形の錠剤、直径7.5mm、厚さ3.0mm - アトバコンとプログアニル塩酸塩の配合剤であり、それぞれの薬剤がマラリア原虫の核酸の複製に必要なピリミジン、チミジル酸の生合成を異なる経路で阻害することで、抗マラリア原虫活性を示します。
通常、マラリアの治療と予防に用いられます。

マラロン配合錠 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

マラロン配合錠

グラクソ・スミスクライン株式会社 - アトバコン; プログアニル塩酸塩 - 淡紅白色円形の錠剤、直径11.1mm、厚さ5.2mm - アトバコンとプログアニル塩酸塩の配合剤であり、それぞれの薬剤がマラリア原虫の核酸の複製に必要なピリミジン、チミジル酸の生合成を異なる経路で阻害することで、抗マラリア原虫活性を示します。
通常、マラリアの治療と予防に用いられます。

エスカゾール錠200mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

エスカゾール錠200mg

グラクソ・スミスクライン株式会社 - アルベンダゾール - 白色の錠剤(中央付近に五角形の突起)、直径11.5mm、厚さ6.5mm - 寄生虫の微小管形成を阻害しエネルギー源となるグルコースの取り込みを妨げ枯渇し、包虫の生育を抑えると考えられています。
通常、包虫症の治療に用いられます。

イソジン液10% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

イソジン液10%

塩野義製薬株式会社 - ポビドンヨード - 界面活性剤を含有する黒褐色の液剤 - ヨウ素により、創傷した皮膚・粘膜の細菌、真菌、ウイルスを消毒します。
通常、手術部位(手術野)の皮膚の消毒、手術部位(手術野)の粘膜の消毒、皮膚・粘膜の創傷部位の消毒、熱傷皮膚面の消毒、感染皮膚面の消毒に用いられます。