コリオパンカプセル5mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

コリオパンカプセル5mg

エーザイ株式会社 - ブトロピウム臭化物 - 白色のカプセル剤、全長14.5mm - 内臓平滑筋のけいれんを抑えたり、胃酸の分泌を抑えることにより、腹痛を和らげます。
通常、胃炎、胃潰瘍、胆石症などの治療に用います。

コリオパン顆粒2% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

コリオパン顆粒2%

エーザイ株式会社 - ブトロピウム臭化物 - 白色〜帯黄白色の顆粒剤 - 内臓平滑筋のけいれんを抑えたり、胃酸の分泌を抑えることにより、腹痛を和らげます。
通常、胃炎、胃潰瘍、胆石症などの治療に用います。

コリオパン錠10mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

コリオパン錠10mg

エーザイ株式会社 - ブトロピウム臭化物 - 白色の錠剤、直径6.2mm、厚さ3.6mm - 内臓平滑筋のけいれんを抑えたり、胃酸の分泌を抑えることにより、腹痛を和らげます。
通常、胃炎、胃潰瘍、胆石症などの治療に用います。

スタデルムクリーム5% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

スタデルムクリーム5%

鳥居薬品株式会社 - イブプロフェンピコノール - 白色〜微黄色のクリーム剤 - 非ステロイド系の消炎鎮痛剤で、炎症の原因となるプロスタグランジン類の生合成を阻害して、炎症を抑え、痛みをやわらげます。
通常、急性湿疹、接触皮膚炎、アトピー皮膚炎、慢性湿疹、酒さ様皮膚炎・口囲皮膚炎、帯状疱疹、尋常性ざ瘡(ニキビ)の治療に用いられます。

スタデルム軟膏5% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

スタデルム軟膏5%

鳥居薬品株式会社 - イブプロフェンピコノール - 白色半透明の軟膏剤 - 非ステロイド系の消炎鎮痛剤で、炎症の原因となるプロスタグランジン類の生合成を阻害して、炎症を抑え、痛みをやわらげます。
通常、急性湿疹、接触皮膚炎、アトピー皮膚炎、慢性湿疹、酒さ様皮膚炎・口囲皮膚炎、帯状疱疹の治療に用いられます。

トリンテリックス錠10mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

トリンテリックス錠10mg

武田薬品工業株式会社 - ボルチオキセチン臭化水素酸塩 - 微黄色の錠剤、直径約7.6mm、厚さ約3.3mm - セロトニンの再取り込みを阻害したり、セロトニン受容体を調節することによって、脳内の神経伝達をスムーズにして、憂うつな気分などの症状を和らげます。
通常、うつ病・うつ状態の治療に用いられます。

トリンテリックス錠20mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

トリンテリックス錠20mg

武田薬品工業株式会社 - ボルチオキセチン臭化水素酸塩 - 微黄赤色の錠剤、直径約7.6mm、厚さ約3.3mm - セロトニンの再取り込みを阻害したり、セロトニン受容体を調節することによって、脳内の神経伝達をスムーズにして、憂うつな気分などの症状を和らげます。
通常、うつ病・うつ状態の治療に用いられます。

マキサカルシトール静注透析用シリンジ2.5μg「イセイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

マキサカルシトール静注透析用シリンジ2.5μg「イセイ」

コーアイセイ株式会社 - マキサカルシトール - 注射剤 - 副甲状腺ホルモンの合成・分泌を抑え、血中の副甲状腺ホルモン濃度を下げる薬です。
通常、透析を行っている人の二次性副甲状腺機能亢進症の治療に用いられます。

ラマトロバン錠50mg「KO」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ラマトロバン錠50mg「ko」

寿製薬株式会社 - ラマトロバン - 白色〜微黄白色の錠剤、直径約7mm、厚さ約3.5mm - アレルギー性鼻炎を起こす物質(トロンボキサンa2やプロスタグランジンd2)の働きを抑える作用があります。
通常、アレルギー性鼻炎の治療に用いられ、鼻づまりをはじめ、鼻水、くしゃみなどの症状を改善します。

ラマトロバン錠75mg「KO」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ラマトロバン錠75mg「ko」

寿製薬株式会社 - ラマトロバン - 白色〜微黄白色の錠剤、直径約8mm、厚さ約3.7mm - アレルギー性鼻炎を起こす物質(トロンボキサンa2やプロスタグランジンd2)の働きを抑える作用があります。
通常、アレルギー性鼻炎の治療に用いられ、鼻づまりをはじめ、鼻水、くしゃみなどの症状を改善します。