アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩消毒用液10%「NP」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩消毒用液10%「np」

ニプロ株式会社 - アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩 - 帯黄色の粘性の液剤 - 陽イオン界面活性剤の殺菌力と陰イオン界面活性剤の洗浄力を有する殺菌消毒剤です。
通常、手指・皮膚、皮膚・粘膜の創傷部位、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒に用いられます。

アルキルジアミノエチルグリシン消毒液10%「日医工」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アルキルジアミノエチルグリシン消毒液10%「日医工」

日医工株式会社 - アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩 - 帯黄色の液剤 - 陽イオン界面活性剤としての殺菌作用と陰イオン界面活性剤としての洗浄作用を併せ持つ殺菌消毒剤です。
通常、手指・皮膚の消毒、手術部位(手術野)の皮膚・粘膜の消毒、皮膚・粘膜の創傷部位の消毒、医療機器の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒に用いられます。

エルエイジー10液 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

エルエイジー10液

吉田製薬株式会社 - アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩 - 帯黄色の粘性な液剤 - 界面活性剤で、グラム陽性・陰性菌、真菌、結核菌の外膜である細胞壁を破壊してタンパク質を変性させ、殺菌作用を示します。
通常、手指・皮膚、手術部位の皮膚・粘膜、皮膚・粘膜の創傷部位、医療機器、病室・家具・器具・物品などの消毒に用いられます。

サテニジン液0.05 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

サテニジン液0.05

健栄製薬株式会社 - アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩 - 液剤 - 陰イオンと陽イオンの両性界面活性剤で、殺菌作用と洗浄作用があります。
通常、手指・皮膚・粘膜、医療用具などの消毒に使用します。

サテニジン液0.2 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

サテニジン液0.2

健栄製薬株式会社 - 塩酸アルキルジアミノエチルグリシン - 液剤 - 陰イオンと陽イオンの両性界面活性剤で、殺菌作用と洗浄作用があります。
通常、手指・皮膚・粘膜、医療用具などの消毒に使用します。

ハイジール消毒用液10% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ハイジール消毒用液10%

丸石製薬株式会社 - アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩 - 帯黄色の液剤 - 両性界面活性剤で、栄養型細菌(グラム陽性菌・陰性菌)、結核菌、一部の真菌に殺菌効果を示します。
通常、手指・皮膚、医療用具、傷口、部屋・家具・器具・物品、皮膚・粘膜の創傷部位などの消毒に使用されます。

ウスノン消毒液10% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ウスノン消毒液10%

岩城製薬株式会社 - 塩酸アルキルジアミノエチルグリシン - 帯黄色の液剤、(キャップ)水色 - 微生物の細胞膜の破壊や代謝を阻害することにより、殺菌作用を示します。
通常、医療機器、手術室・病室・家具・器具・物品、手指・皮膚、皮膚・粘膜の創傷部位の消毒に用いられます。

ビオスミン配合散 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ビオスミン配合散

大正製薬株式会社 - ビフィズス菌; ラクトミン - 白色の散剤 - ビフィズス菌・乳酸菌が腸内環境を正常化することによって、下痢、軟便、便秘、腹部膨満などの腹部症状を改善します。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状の改善に用いられます。

ボスミン外用液0.1% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ボスミン外用液0.1%

第一三共株式会社 - アドレナリン - 液剤 - 交感神経に作用し、局所適用では末梢血管を収縮し止血作用を示し、鼻粘膜の充血・腫れを抑え、また気管支筋の弛緩作用を示し、気管支を拡張し、呼吸量を増加させ、さらに局所麻酔薬の作用を延長させます。
通常、気管支喘息、百日咳に基づく気管支痙攣の緩解、局所麻酔薬の作用延長(粘膜面の表面麻酔に限る)、手術時・外創・耳鼻咽喉科領域の局所出血、耳鼻咽喉科領域における粘膜の充血・腫脹に用いられます。

ボスミン注1mg[急性低血圧時の補助治療用など] 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ボスミン注1mg[急性低血圧時の補助治療用など]

第一三共株式会社 - アドレナリン - 注射剤 - 気管支筋を弛緩させ、また心臓に対しては、心拍数を増加し心臓の筋肉の収縮力を強め、心拍出量を増します。血管に対しては、収縮作用、拡張作用の両方を示し、心臓の冠動脈を拡張し、皮膚毛細血管を収縮させ末消血管抵抗を増加、血圧を上昇させます。また、局所麻酔剤の作用を強め効力を持続させます。
通常、気管支喘息、百日咳における気管支痙攣の緩解、急性低血圧またはショック時の補助治療、心停止の補助治療、局所麻酔薬の作用延長、手術時の局所出血の予防と治療に用いられます。