クロルヘキシジングルコン酸塩スクラブ4%「日医工」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クロルヘキシジングルコン酸塩スクラブ4%「日医工」

日医工株式会社 - クロルヘキシジングルコン酸塩 - 淡赤色澄明の液剤 - 栄養型細菌(グラム陽性菌、グラム陰性菌)、真菌類などに殺菌作用を示します。
通常、医療施設における医師、看護師などの医療従事者の手指消毒に用いられます。

グルコン酸クロルヘキシジン液20%「ヤクハン」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

グルコン酸クロルヘキシジン液20%「ヤクハン」

ニプロ株式会社 - クロルヘキシジングルコン酸塩 - 無色〜微黄色の澄明な液剤 - 広範囲な細菌(グラム陽性菌、グラム陰性菌)や真菌に殺菌作用を示す消毒剤です。
通常、手指・皮膚、手術部位(手術野)の皮膚、医療機器、皮膚の創傷部位、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、結膜嚢の洗浄・消毒、外陰・外性器の皮膚消毒に用いられます。

グルコンサンK細粒4mEq/g 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

グルコンサンk細粒4meq/g

サンファーマ株式会社 - グルコン酸カリウム - 白色〜微黄白色の細粒剤 - 腸管から吸収されたのち、カリウムイオンとして電解質平衡(酸−塩基平衡に伴う)の調節などの作用を示します。
通常、低カリウム状態時のカリウム補給に用いられます。

グルコンサンK錠2.5mEq 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

グルコンサンk錠2.5meq

サンファーマ株式会社 - グルコン酸カリウム - 白色の錠剤、長径16.2mm、短径7.1mm、厚さ4.7mm - 腸管から吸収されたのち、カリウムイオンとして電解質平衡(酸−塩基平衡に伴う)の調節などの作用を示します。
通常、低カリウム状態時のカリウム補給に用いられます。

グルコンサンK錠5mEq 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

グルコンサンk錠5meq

サンファーマ株式会社 - グルコン酸カリウム - 白色の錠剤、長径19.2mm、短径7.9mm、厚さ7.8mm - 腸管から吸収されたのち、カリウムイオンとして電解質平衡(酸−塩基平衡に伴う)の調節などの作用を示します。
通常、低カリウム状態時のカリウム補給に用いられます。

イトラコナゾール内用液1%「VTRS」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

イトラコナゾール内用液1%「vtrs」

ヴィアトリス製薬株式会社 - イトラコナゾール - 黄色〜微褐色澄明のシロップ剤 - 真菌(カビの一種)の細胞膜合成を阻害し、病気の原因となる真菌の増殖を抑えることにより抗真菌作用を示します。
通常、真菌感染症(真菌血症、呼吸器真菌症、消化器真菌症、尿路真菌症、真菌髄膜炎、口腔咽頭カンジダ症、食道カンジダ症、ブラストミセス症、ヒストプラスマ症)、好中球減少が予測される血液悪性腫瘍または造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防に用いられます。

イトリゾール内用液1% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

イトリゾール内用液1%

ヤンセン ファーマ株式会社 - イトラコナゾール - 黄色〜微褐色澄明のシロップ剤 - 真菌(カビ)の細胞膜合成を阻害し、病気の原因となる真菌の増殖を抑えることにより抗真菌作用を示します。
通常、真菌感染症(真菌血症、呼吸器真菌症、消化器真菌症、尿路真菌症、真菌髄膜炎、口腔咽頭カンジダ症、食道カンジダ症、ブラストミセス症、ヒストプラスマ症)、好中球減少が予測される血液悪性腫瘍または造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防に用いられます。

クレセンバカプセル100mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クレセンバカプセル100mg

旭化成ファーマ株式会社 - イサブコナゾニウム硫酸塩 - 白色/濃い黄赤色のカプセル剤、長径24.2mm、短径7.7mm - 感染症の原因となる真菌(カビの一種)の細胞膜の構成成分の生合成を妨げることにより、抗真菌作用を示します。
通常、アスペルギルス症、ムコール症、クリプトコックス症の治療に用いられます。

クレセンバ点滴静注用200mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クレセンバ点滴静注用200mg

旭化成ファーマ株式会社 - イサブコナゾニウム硫酸塩 - 注射剤 - 感染症の原因となる真菌(カビの一種)の細胞膜の構成成分の生合成を妨げることにより、抗真菌作用を示します。
通常、アスペルギルス症、ムコール症、クリプトコックス症の治療に用いられます。

ケトコナゾールクリーム2%「イワキ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ケトコナゾールクリーム2%「イワキ」

岩城製薬株式会社 - ケトコナゾール - 白色のクリーム剤、(チューブ)白色に黄褐色の帯、(キャップ)白色 - 水虫などの原因菌である真菌の代謝を阻害し死滅させる抗真菌作用を示します。
通常、白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)、皮膚カンジダ症(指間びらん症、乳児寄生菌性紅斑を含む間擦疹)、癜風、脂漏性皮膚炎などの皮膚真菌症の治療に用いられます。