ジブカルソー注(5mL)

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

製品の特徴 製品の特徴 (SPC)
18-10-2023

有効成分:

ジブカイン塩酸塩; サリチル酸ナトリウム; 臭化カルシウム

から入手可能:

旭化成ファーマ株式会社

INN(国際名):

Dibucaine hydrochloride; Sodium salicylate; Calcium bromide

医薬品形態:

注射剤

投与経路:

注射剤

適応症:

知覚神経の末梢からの刺激を中枢に伝える経路を抑制する作用、解熱・鎮痛・抗炎症作用により、神経痛、筋肉や腰の痛み、肩の痛みをやわらげます。
通常、症候性神経痛、筋肉痛、腰痛症、肩関節周囲炎の治療に用いられます。

製品概要:

英語の製品名 Dibcalsor Inj.(5mL); シート記載:

情報リーフレット

                                くすりのしおり
注射剤
2022
年
12
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:ジブカルソー注(5ML)
主成分:
ジブカイン塩酸塩
(Dibucaine hydrochloride)
サリチル酸ナトリウム
(Sodium salicylate)
臭化カルシウム
(Calcium bromide)
剤形:
注射剤
シート記載など:
この薬の作用と効果について
知覚神経の末梢からの刺激を中枢に伝える経路を抑制する作用、解熱・鎮痛・抗炎症作用により、神経
痛、筋肉や腰の痛み、肩の痛みをやわらげます。
通常、症候性神経痛、筋肉痛、腰痛症、肩関節周囲炎の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。出血、ショック状態(冷
や汗、めまい、息切れ)、敗血症がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、血管内を避けて痛みのあるところなどに注射します。
症状をみながら注射の期間を決めていきます。
生活上の注意
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として、振戦(手足の震え)、けいれん、眠気、不安、興奮、霧視、めまい、吐き気
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

製品の特徴

                                3.組成・性状
3.1 組成
販売名
ジブカルソー注
有効成分
1管2mL中
日本薬局方ジブカイン塩
酸塩2mg
日本薬局方サリチル酸ナ
トリウム6mg
臭化カルシウム4mg
1管5mL中
日本薬局方ジブカイン塩
酸塩5mg
日本薬局方サリチル酸ナ
トリウム15mg
臭化カルシウム10mg
添加剤
等張化剤、pH調節剤
3.2 製剤の性状
販売名
ジブカルソー注
性 状
無色澄明な水性注射剤
pH
4.0~6.0
浸透圧比
0.9~1.1(生理食塩液に対する比)
疼痛治療剤(局所注射用)
DIBCALSOR INJ.
ジブカイン塩酸塩・サリチル酸ナトリウム・臭化カルシウム配合注射液
注
R
日本標準商品分類番号
871149
承認番号 20900AMZ00053000
販売開始
1997年7月
2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
〈硬膜外ブロック、浸潤・伝達ブロック(トリガーポイント注射等)〉
2.1 本剤の成分又はアミド型局所麻酔薬に対し過敏症の既往歴の
ある患者[9.1.1参照]
〈硬膜外ブロック〉
2.2 大量出血やショック状態の患者[過度の血圧低下が起こるこ
とがある。]
2.3 注射部位又はその周辺に炎症のある患者[化膿性髄膜炎症状
を起こすことがある。]
2.4 敗血症の患者[敗血症性の髄膜炎を生じるおそれがある。]
1.警告
 本剤を脊椎麻酔に使用しないこと。
4.効能又は効果
 症候性神経痛、筋肉痛、腰痛症、肩関節周囲炎
6.用法及び用量
 血管内を避けて局所に注射する。
 (イ)顔面頸骨各部 0.5 ~ 1.0mL
 (ロ)肩甲部    1.0 ~ 2.0mL
 (ハ)胸・腰各部  1.0 ~ 2.5mL
 (ニ)その他局所  0.5 ~ 1.0mL
8.重要な基本的注意
〈硬膜外ブロック、浸潤・伝達ブロック(トリガーポイント注射等)〉
8.1 まれにショックあるいは中毒症
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

ドキュメントの履歴を表示する