リスミー錠2mg

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

ダウンロード 製品の特徴 (SPC)
28-06-2023

有効成分:

リルマザホン塩酸塩水和物

から入手可能:

共和薬品工業株式会社

INN(国際名):

Rilmazafone hydrochloride hydrate

医薬品形態:

白色の錠剤、直径7.0mm、厚さ2.4mm

投与経路:

内服剤

適応症:

ベンゾジアゼピン系の睡眠誘導剤で、中枢神経に作用して大脳辺縁系の活動を低下させることにより、不安や緊張を和らげたり、睡眠を促します。
通常、不眠症の治療や麻酔前に用いられます。

製品概要:

英語の製品名 RHYTHMY Tablets 2mg; シート記載: (表)リスミー 2mg、(裏)RHYTHMY2mg リスミー 2mg

情報リーフレット

                                くすりのしおり
内服剤
2018
年
04
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リスミー錠
2MG
主成分
:
リルマザホン塩酸塩水和物
(Rilmazafone hydrochloride hydrate)
剤形
:
白色の錠剤、直径
7.0mm
、厚さ
2.4mm
シート記載など
:
(表)リスミー
2mg
、(裏)
RHYTHMY2mg
リスミー
2mg
この薬の作用と効果について
ベンゾジアゼピン系の睡眠誘導剤で、中枢神経に作用して大脳辺縁系の活動を低下させることにより、不
安や緊張を和らげたり、睡眠を促します。
通常、不眠症の治療や麻酔前に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。緑内障、重症筋無力症が
ある。肺性心、肺気腫、喘息および脳血管障害の急性期などで呼吸機能が低下している。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・不眠症:通常、成人は
1
回半錠~
1
錠(主成分として
1
~
2mg
)を就寝前に服用します。
麻酔前:通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
2mg
)を就寝前または手術前に服用します。
いずれの場合も、治療を受ける疾患や年齢・症状により適
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

製品の特徴

                                2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.2
急性閉塞隅角緑内障の患者[抗コリン作用により眼圧が上
昇し、症状を悪化させることがある。]
2.3
重症筋無力症の患者[重症筋無力症の症状を悪化させるお
それがある。]
3.組成・性状
3.1 組成
販売名
リスミー錠1mg
リスミー錠2mg
有効成分
1錠中、日局リルマザホン塩酸
塩水和物1mgを含有する。
1錠中、日局リルマザホン塩酸
塩水和物2mgを含有する。
添加剤
D-マンニトール、トウモロコシ
デンプン、結晶セルロース、含
水二酸化ケイ素、ステアリン酸
マグネシウム
D-マンニトール、トウモロコシ
デンプン、結晶セルロース、含
水二酸化ケイ素、ステアリン酸
マグネシウム
3.2 製剤の性状
販売名
リスミー錠1mg
リスミー錠2mg
性状・剤形 白色の円形の素錠である。
白色の円形の素錠である。
外形
大きさ
直径 約7.0mm
厚さ 約2.4mm
直径 約7.0mm
厚さ 約2.4mm
重量
約0.12g
約0.12g
識別コード
(表/裏)
リスミー1/1
リスミー2/2
4.効能又は効果
○不眠症
○麻酔前投薬
6.用法及び用量
〈不眠症〉
通常、成人にはリルマザホン塩酸塩水和物として1回1~2mgを就
寝前に経口投与する。
なお、年齢、疾患、症状により適宜増減するが、高齢者には1回
2mgまでとする。
〈麻酔前投薬〉
通常、成人にはリルマザホン塩酸塩水和物として1回2mgを就寝前
又は手術前に経口投与する。
なお、年齢、疾患、症状により適宜増減するが、高齢者には1回
2mgまでとする。
7.用法及び用量に関連する注意
〈不眠症〉
就寝の直前に服用させること。また、服用して就寝した後、睡眠
途中において一時的に起床して仕事等をする可能性があるときは
服用させ
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

ドキュメントの履歴を表示する