プラミペキソール塩酸塩錠0.125mg「サワイ」[レストレスレッグス症候群治療剤]

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

有効成分:

プラミペキソール塩酸塩水和物

から入手可能:

沢井製薬株式会社

INN(国際名):

Pramipexole hydrochloride hydrate

医薬品形態:

白色の錠剤、直径6.0mm、厚さ2.3mm

投与経路:

内服剤

適応症:

脳内の神経伝達物質(ドパミン)の受容体に作用することにより、レストレスレッグス症候群の症状(脚の不快感や脚を動かしたいという強い欲求)、これに伴う睡眠の障害を改善します。
通常、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)の治療に用いられます。

製品概要:

英語の製品名 ; シート記載: プラミペキソール塩酸塩0.125mg「サワイ」、Pramipexole Hydrochloride「SAWAI」0.125

情報リーフレット

                                くすりのしおり
内服剤
2018
年
03
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
プラミペキソール塩酸塩錠
0.125MG
「サワイ」[レストレス
レッグス症候群治療剤]
主成分
:
プラミペキソール塩酸塩水和物
(Pramipexole hydrochloride hydrate)
剤形
:
白色の錠剤、直径
6.0mm
、厚さ
2.3mm
シート記載など
:
プラミペキソール塩酸塩
0.125mg
「サワイ」、
Pramipexole
Hydrochloride
「
SAWAI
」
0.125
この薬の作用と効果について
脳内の神経伝達物質(ドパミン)の受容体に作用することにより、レストレスレッグス症候群の症状(脚
の不快感や脚を動かしたいという強い欲求)、これに伴う睡眠の障害を改善します。
通常、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)の治療に用いられま
す。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中、妊娠している可能性がある。
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
2
錠(主成分として
0.25mg
)を
1
日
1
回就寝
2
~
3
時間前に服用します。
1
日
1
錠
(
0.125mg
)から
                                
                                完全なドキュメントを読む