ブリモニジン酒石酸塩点眼液0.1%「SEC」

国家: 日本

语言: 日文

来源: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

现在购买

下载 资料单张 (PIL)
22-12-2022
下载 产品特点 (SPC)
23-12-2022

有效成分:

ブリモニジン酒石酸塩

可用日期:

参天製薬株式会社

INN(国际名称):

Brimonidine tartrate

药物剂型:

微黄緑〜黄緑色澄明の点眼剤、5mL、(容器)緑色、(キャップ)白色〈灰色の波模様のラベル〉

给药途径:

外用剤

疗效迹象:

アドレナリンα2受容体を刺激することによって、房水の産生を減らし、また、ぶどう膜強膜流出路を介して房水の流出を促進し、眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。

產品總結:

英語の製品名 Brimonidine Tartrate opthalmic solution 0.1%"SEC"; シート記載:

资料单张

                                くすりのしおり
外用剤
2022
年
12
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ブリモニジン酒石酸塩点眼液
0.1
%「
SEC
」
主成分
:
ブリモニジン酒石酸塩
(Brimonidine tartrate)
剤形
:
微黄緑~黄緑色澄明の点眼剤、
5mL
、(容器)緑色、(キャップ)白色 灰
〈
色の波模様のラベル
〉
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
アドレナリン
α
2
受容体を刺激することによって、房水の産生を減らし、また、ぶどう膜強膜流出路を介し
て房水の流出を促進し、眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。脳血管障害、起立性低血
圧、心血管系疾患がある。コンタクトレンズを使っている。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
回
1
滴を
1
日
2
回点眼します。必ず指示された使用方法に従ってください。
・まず手をせっけんと流水でよく洗います。下まぶたを軽く下にひき、点眼します。このとき、容器の先
がまぶたやまつ毛、目に触れないよう注意
                                
                                阅读完整的文件
                                
                            

产品特点

                                ( 1 )
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.2
低出生体重児、新生児、乳児又は2歳未満の幼児[9.7.2
参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
ブリモニジン酒石酸塩点眼液0.1%「SEC」
有効成分
1mL中
ブリモニジン酒石酸塩
1mg
添加剤
ホウ酸、ホウ砂、塩化ナトリウム、塩化カリ
ウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム水
和物、カルメロースナトリウム、亜塩素酸ナ
トリウム液、pH調節剤
3.2 製剤の性状
販売名
ブリモニジン酒石酸塩点眼液0.1%「SEC」
pH
6.9~7.5
浸透圧比
0.9~1.1
性 状
微黄緑~黄緑色澄明、無菌水性点眼剤
4. 効能・効果
次の疾患で、他の緑内障治療薬が効果不十分又は使用できな
い場合:
緑内障、高眼圧症
5. 効能・効果に関連する注意
プロスタグランジン関連薬やβ-遮断剤等の他の緑内障治療
で効果不十分又は副作用等で使用できない場合に本剤の使用
を検討すること。[17.1.2、17.1.3参照]
6. 用法・用量
通常、1回1滴、1日2回点眼する。
8. 重要な基本的注意
8.1 全身的に吸収されるため、α
2
-作動剤の全身投与時と同様
の副作用(眠気、めまい、徐脈、低血圧等)があらわれること
があるので、留意すること。
8.2
眠気、めまい、霧視等を起こすことがあるので、本剤投与
中の患者には、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事
する場合は注意させること。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 脳血管障害、起立性低血圧のある患者
血圧低下により、症状が悪化するおそれがある。
9.1.2 心血管系疾患のある患者
血圧及び脈拍数の変動により、症状が悪化するおそれがある。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠
                                
                                阅读完整的文件