ラタノプロスト点眼液0.005%「三和」

Страна: Японія

мова: японська

Джерело: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

купити це зараз

Активний інгредієнт:

ラタノプロスト

Доступна з:

株式会社三和化学研究所

ІПН (Міжнародна Ім'я):

Latanoprost

Фармацевтична форма:

無色澄明の点眼剤

Адміністрація маршрут:

外用剤

Терапевтичні свідчення:

房水流出経路からの房水の流出を促進することにより、眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。

Огляд продуктів:

英語の製品名 LATANOPROST Ophthalmic Solutions 0.005% "SANWA"; シート記載: ラタノプロスト点眼液0.005%「三和」

інформаційний буклет

                                くすりのしおり
外用剤
2010
年
05
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ラタノプロスト点眼液
0.005
%「三和」
主成分
:
ラタノプロスト
(Latanoprost)
剤形
:
無色澄明の点眼剤
シート記載など
:
ラタノプロスト点眼液
0.005
%「三和」
この薬の作用と効果について
房水流出経路からの房水の流出を促進することにより、眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。無水晶体眼または眼内レ
ンズ挿入眼、気管支喘息またはその既往歴がある、眼内炎(虹彩炎、ぶどう膜炎)、ヘルペスウイルス
が潜在している可能性がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて
他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
回
1
滴を
1
日
1
回点眼します。必ず指示された使用方法に従ってください。
・手をよく洗い、点眼のとき容器の先端が直接目に触れないように注意してください。
・あふれた点眼液は清潔なガーゼやティッシュなどですぐ拭き取ってください。
・他の点眼液と併用する場合には、
5
分間以上の間
                                
                                Прочитайте повний документ
                                
                            

Характеристики продукта

                                品
名
ラタノプロスト 0.005%「三和」(新記載要領)
制作日
MC
2022.11.29
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
1053Y10146311
二校
中
村
色
調
アカ A
トラップ
(
)
角度
tvy09
APP.TB
品
名
ラタノプロスト 0.005%「三和」(新記載要領)
制作日
MC
2022.11.29
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
1053Y10146311
二校
中
村
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
tvy09
APP.TB
-
1
-
禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
組成・性状
組成
販売名
ラタノプロスト点眼液0.005%「三和」
有効成分
1mL中ラタノプロスト0.050mg
添加剤
塩化Na、リン酸水素Na水和物、リン酸二水素Na、ポ
リソルベート80、エデト酸Na水和物、濃ベンザルコニ
ウム塩化物液50、pH調節剤
製剤の性状
販売名
ラタノプロスト点眼液0.005%「三和」
pH
6.5~6.9
浸透圧比
0.9~1.0
性状
無色澄明、無菌水性点眼液
効能又は効果
緑内障、高眼圧症
用法及び用量
1回1滴、1日1回点眼する。
用法及び用量に関連する注意
頻回投与により眼圧下降作用が減弱する可能性があるので、1日
1回を超えて投与しないこと。
重要な基本的注意
本剤の投与により、虹彩色素沈着(メラニンの増加)があらわ
れることがある。投与に際しては虹彩色素沈着及び色調変化
について患者に十分説明しておくこと。この色素沈着は投与
により徐々に増加し、投与中止により停止するが、投与中止
後消失しないことが報告されている。また、虹彩色素沈着に
よる色調変化があらわれる可能性があり、特に片眼治療の場
合、左右眼で虹彩の色調に差が生じる可能性がある。褐色を
基調とする虹彩の患者において、虹彩色素沈着が多く報告さ
れているが、虹彩の変色が軽
                                
                                Прочитайте повний документ
                                
                            

Сповіщення про пошук, пов’язані з цим продуктом

Переглянути історію документів