マドパー配合錠

Страна: Японія

мова: японська

Джерело: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

купити це зараз

Активний інгредієнт:

レボドパ; ベンセラジド塩酸塩

Доступна з:

太陽ファルマ株式会社

ІПН (Міжнародна Ім'я):

Levodopa; Benserazide hydrochloride

Фармацевтична форма:

淡赤色の錠剤、直径約9mm、厚さ約3.3mm

Адміністрація маршрут:

内服剤

Терапевтичні свідчення:

主成分のレボドパが脳内でドパミンに変化し、パーキンソン病などの症状を改善します。
通常、パーキンソン病やパーキンソン症候群の治療に用いられます。

Огляд продуктів:

英語の製品名 MADOPAR Combination Tablet; シート記載: マドパー配合錠

інформаційний буклет

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
04
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
マドパー配合錠
主成分
:
レボドパ
(Levodopa)
ベンセラジド塩酸塩
(Benserazide hydrochloride)
剤形
:
淡赤色の錠剤、直径約
9mm
、厚さ約
3.3mm
シート記載など
:
マドパー配合錠
この薬の作用と効果について
主成分のレボドパが脳内でドパミンに変化し、パーキンソン病などの症状を改善します。
通常、パーキンソン病やパーキンソン症候群の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。緑内障、肝障害、腎障
害、胃潰瘍や十二指腸潰瘍または以前に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある、糖尿病、心疾患、
肺疾患、気管支喘息、内分泌系疾患、自殺傾向など精神症状がある、骨軟化症
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・今までレボドパを飲んでいない場合:通常、成人は初回
1
日量
1
~
3
錠を
1
~
3
回に分けて食後に服用
し、
2
~
3
日毎に
1
日量
1
~
2
錠ずつ漸増し、維持量として
1
日
3
~
6
錠を服用します。
現在レボドパ
                                
                                Прочитайте повний документ
                                
                            

Характеристики продукта

                                ( 1 )
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.2
閉塞隅角緑内障の患者[眼圧上昇を起こし、症状が悪化する
おそれがある。][8.1、11.1.5参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
マドパー配合錠L50
マドパー配合錠L100
有効成分
1錠中
日局レボドパ 50mg
日局ベンセラジド塩酸塩 
14.25mg(ベンセラジドと
して12.5mg)
1錠中
日局レボドパ 100mg
日局ベンセラジド塩酸塩 
28.5mg(ベンセラジドと
して25mg)
添加剤
乳糖水和物、トウモロコシデンプン、カルメロースカ
ルシウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、黄色
4号(タートラジン)、赤色3号
3.2 製剤の性状
販売名
マドパー配合錠L50
マドパー配合錠L100
色・剤形
淡赤色・素錠(割線入り)
淡赤色・素錠(割線入り)
外形
平面
側面
平面
側面
50
直径
約7.0mm
約9.0mm
厚さ
約2.7mm
約3.3mm
平均重量
約135mg
約270mg
識別コード
TYP50
FR
4. 効能又は効果
パーキンソン病・パーキンソン症候群
6. 用法及び用量
〈マドパー配合錠L50〉
レボドパ未投与例の場合:
通常成人は初回1日量2~6錠を1~3回に分けて、食後に経口投与し、
2~3日毎に1日量2~4錠ずつ漸増し、維持量として1日6~12錠を経
口投与する。
レボドパ投与例の場合:
通常成人初回1日量は投与中のレボドパ量の約1/5に相当するレボ
ドパ量(本剤2錠中レボドパ100mg含有)に切り換え、1~3回に分
けて、食後に経口投与し、漸増もしくは漸減し、維持量として1日
量6~12錠を経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
〈マドパー配合錠L100〉
レボドパ未投与例の場合:
通常成人は初回1日量1~3錠を1~3回に分けて、食後に経口投与し、
2~3日毎
                                
                                Прочитайте повний документ
                                
                            

Сповіщення про пошук, пов’язані з цим продуктом

Переглянути історію документів