リーバクト配合顆粒

Nchi: Japani

Lugha: Kijapani

Chanzo: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Nunua Sasa

Shusha Taarifa za kipeperushi (PIL)
08-04-2022
Shusha Tabia za bidhaa (SPC)
22-10-2021

Viambatanisho vya kazi:

L-イソロイシン; L-ロイシン; L-バリン

Inapatikana kutoka:

EAファーマ株式会社

INN (Jina la Kimataifa):

L-Isoleucine; L-Leucine; L-Valine

Dawa fomu:

白色の顆粒剤

Njia ya uendeshaji:

内服剤

Matibabu dalili:

本剤は、分岐鎖アミノ酸製剤であり、肝臓病の人の血中アルブミンを改善します。
通常、食事摂取量が十分にもかかわらず低アルブミン血症を呈する非代償性肝硬変患者の低アルブミン血症の改善に用いられます。

Bidhaa muhtasari:

英語の製品名 LIVACT Granules; シート記載: リーバクト配合顆粒、4.15g、AJ-601

Taarifa za kipeperushi

                                くすりのしおり
内服剤
2009
年
11
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リーバクト配合顆粒
主成分
:L-
イソロイシン
(L-Isoleucine)
L-
ロイシン
(L-Leucine)
L-
バリン
(L-Valine)
剤形
:
白色の顆粒剤
シート記載など
:
リーバクト配合顆粒、
4.15g
、
AJ-601
この薬の作用と効果について
本剤は、分岐鎖アミノ酸製剤であり、肝臓病の人の血中アルブミンを改善します。
通常、食事摂取量が十分にもかかわらず低アルブミン血症を呈する非代償性肝硬変患者の低アルブミン血
症の改善に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。先天性分岐鎖アミノ酸代
謝異常がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて
他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
包(
4.15g
)を
1
日
3
回食後に服用します。必ず指示された服用方法に従ってくだ
さい。
・飲み忘れた場合は、気がついたときにできるだけ早く飲んでください。ただし、次の通常飲む時間が近
い場合は、忘れた分は飲まないで
1
回分を飛ばしてください。
2
回分を一度に飲んではいけません。
・誤
                                
                                Soma hati kamili
                                
                            

Tabia za bidhaa

                                品
名 リーバクト配合顆粒 新記載
制作日
MC
2021.5.27
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
0878X03092021
七校
清
水
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
t2e84
APP.TB
品
名 リーバクト配合顆粒 新記載
制作日
MC
2021.5.27
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
0878X03092021
七校
清
水
色
調
ジキスミ
トラップ
(
)
角度
t2e84
APP.TB
-
1
-
禁忌(次の患者には投与しないこと)
先天性分岐鎖アミノ酸代謝異常のある患者[メープ
ルシロップ尿症においては痙攣、呼吸障害等があら
われるおそれがある。]
組成・性状
組成
販売名
リーバクト
®
配合顆粒
有効成分
本剤1包(4.15g)中L-イソロイシン952mg、L-ロイ
シン1904mg、L-バリン1144mg
添加剤
ポビドン、ポリビニルアルコール(部分けん化
物)、酒石酸、サッカリンナトリウム水和物、香料
製剤の性状
販売名
剤形
色
特徴
リーバクト
®
配合顆粒
剤皮を施した顆粒
白色
わずかに芳香がある
効能又は効果
食事摂取量が十分にもかかわらず低アルブミン血症を呈
する非代償性肝硬変患者の低アルブミン血症の改善
効能又は効果に関連する注意
本剤の適用対象となる患者は、血清アルブミン値が
3.5g/dL以下の低アルブミン血症を呈し、腹水・浮腫又
は肝性脳症を現有するかその既往のある非代償性肝硬
変患者のうち、食事摂取量が十分にもかかわらず低ア
ルブミン血症を呈する患者、又は、糖尿病や肝性脳症
の合併等で総熱量や総蛋白(アミノ酸)量の制限が必
要な患者である。糖尿病や肝性脳症の合併等がなく、
かつ、十分な食事摂取が可能にもかかわらず食事摂取
量が不足の場合には食事指導を行うこと。なお、肝性
脳症の発現等が原因で食事摂取量不足の場合には熱量
及び
                                
                                Soma hati kamili