酸化亜鉛「日医工」

Country: Јапан

Језик: Јапански

Извор: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Купи Сада

Активни састојак:

酸化亜鉛

Доступно од:

日医工株式会社

INN (Међународно име):

Zinc oxide

Фармацеутски облик:

白色の粉末

Пут администрације:

外用剤

Терапеутске индикације:

皮膚の収れん、消炎、保護ならびに緩和な防腐作用があります。
通常、軽度の皮膚病変の収れん・消炎・保護・緩和な防腐に用いられます。

Резиме производа:

英語の製品名 ZINC OXIDE "Nichiiko"; シート記載:

Информативни летак

                                くすりのしおり
外用剤
2013
年
01
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:酸化亜鉛「日医工」
主成分:
酸化亜鉛
(Zinc oxide)
剤形:
白色の粉末
シート記載など:
この薬の作用と効果について
皮膚の収れん、消炎、保護ならびに緩和な防腐作用があります。
通常、軽度の皮膚病変の収れん・消炎・保護・緩和な防腐に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・外用散剤(散布剤):通常、主成分として
15
~
100%
の濃度に調整し、症状に応じ
1
日
1
~数回患部に
散布します。
軟膏剤・液剤(懸濁剤・リニメント剤・ローション剤など):通常、主成分として
2
~
60%
の濃度に調
整し、症状に応じ
1
日
1
~数回患部に使用します。
いずれも、必ず指示された使用方法に従ってください。
・重度または広範囲の熱傷、湿潤している部位には使用しないでください。
・吸入したり、眼に使用したりしないでください。
・使い忘れた場合は、気がついた時
1
回分を使用してくださ
                                
                                Прочитајте комплетан документ
                                
                            

Карактеристике производа

                                -1-
2024年 1月改訂(第1版)
日本標準商品分類番号
872649
承認番号
16100AMZ00149000
販売開始
1986年1月
貯法:室温保存
有効期間:3年
鎮痛、鎮痒、収斂、消炎剤
日本薬局方 酸化亜鉛
酸化亜鉛「日医工」
ZINC OXIDE
禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.
重度又は広範囲の熱傷には使用しないこと[酸化亜鉛が創
傷部位に付着し、組織修復を遷延させることがある。]
2.1
患部が湿潤している場合には使用しないこと[酸化亜鉛が
創傷部位に付着し、組織修復を遷延させることがある。]
2.2
組成・性状
3.
組成
3.1
販売名
酸化亜鉛「日医工」
有効成分
1g中
酸化亜鉛
1g
製剤の性状
3.2
販売名
酸化亜鉛「日医工」
剤形・性状
外用散剤(散布、吹粉、清拭)
白色の無晶性の粉末で、におい及び味はない。
効能又は効果
4.
軽度の皮膚病変の収れん・消炎・保護・緩和な防腐
用法及び用量
6.
○外用散剤(散布剤)として 15~100%
○軟膏剤・液剤(懸濁剤・リニメント剤・ローション剤等)とし
て 2~60%
上記濃度に調製し、いずれも症状に応じ1日1~数回患部に適用す
る。
副作用
11.
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異
常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこ
と。
その他の副作用
11.2
頻度不明
過敏症
過敏症状
皮膚
発疹、刺激感等
適用上の注意
14.
薬剤交付時の注意
14.1
誤って吸入しないよう注意させること。
薬剤使用時の注意
14.2
眼には使用しないこと。
薬効薬理
18.
作用機序
18.1
皮膚のタンパク質に結合又は吸着して不溶性の沈殿物や被膜を形成し、収れん、消炎、
保護並びに緩和な防腐作用を現す。また、毛細血管の透過性を減少させ、血漿の浸出や
白血球の遊出
                                
                                Прочитајте комплетан документ
                                
                            

Обавештења о претрази у вези са овим производом

Погледајте историју докумената