コパキソン皮下注20mgシリンジ

Country: Јапан

Језик: Јапански

Извор: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Купи Сада

Активни састојак:

グラチラマー酢酸塩

Доступно од:

武田テバファーマ株式会社

INN (Међународно име):

Glatiramer acetate

Фармацеутски облик:

無色から微黄色かつ澄明からわずかに混濁した注射液

Пут администрације:

自己注射剤

Терапеутске индикације:

免疫を調整し、抗炎症性サイトカインを分泌するT細胞への分化を誘導することで、中枢神経における炎症を抑制すると考えられています。
通常、多発性硬化症の再発予防に用いられます。

Резиме производа:

英語の製品名 COPAXONE S.C. Injection 20mg Syringe; シート記載:

Информативни летак

                                くすりのしおり
自己注射剤
2020
年
11
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:コパキソン皮下注 20MG シリンジ
主成分:
グラチラマー酢酸塩
(Glatiramer acetate)
剤形:
無色から微黄色かつ澄明からわずかに混濁した注射液
シート記載など:
この薬の作用と効果について
免疫を調整し、抗炎症性サイトカインを分泌する
T
細胞への分化を誘導することで、中枢神経における炎
症を抑制すると考えられています。
通常、多発性硬化症の再発予防に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。心機能障害がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
シリンジ(主成分として
20mg
)を
1
日
1
回皮下に注射します。必ず指示された注
射方法に従ってください。
・担当の医師により適用が妥当と判断された場合には、自己投与(自己注射)を行うことができます。
・注射部位は毎回場所を変えて注射してください。原則として同一部位へは
7
日間あけて注射してくださ
い。
・皮膚が敏感な部位や、傷や
                                
                                Прочитајте комплетан документ
                                
                            

Карактеристике производа

                                -
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
コパキソン皮下注20mgシリンジ
有効成分
1シリンジ(1mL)中:
グラチラマー酢酸塩 20mg
添加剤
1シリンジ(1mL)中:D-マンニトール(40mg)
3.2 製剤の性状
販売名
コパキソン皮下注20mgシリンジ
剤形
注射剤(プレフィルドシリンジ)
性状
無色から微黄色かつ澄明からわずかに混濁した液
で、不溶性異物を認めない。
pH
5.5~6.6
浸透圧比 約0.9(生理食塩液に対する比)
4. 効能又は効果
多発性硬化症の再発予防
5. 効能又は効果に関連する注意
進行型多発性硬化症に対する本剤の有効性及び安全性は確立し
ていない。
6. 用法及び用量
通常、成人にはグラチラマー酢酸塩として20mgを1日1回皮下に
投与する。
8. 重要な基本的注意
8.1
本剤投与に関連した過敏性反応があらわれることがある。ま
た、本剤投与後の数分以内に注射直後反応があらわれることが
あるが、注射直後反応はほとんどが一過性で自然に消失すると
されている。過敏性反応が疑われる症状が認められた場合には、
注射直後反応との鑑別を慎重に行うこと。また、重篤な過敏性
反応が発現した場合は、直ちに医師に連絡するように患者及び
その家族又は介護者に指導するとともに、本剤の投与を中止し、
適切な処置を行うこと。[11.1.1、11.1.3参照]
8.2
本剤投与により血管拡張、胸痛、動悸又は頻脈があらわれる
ことがあるので、心機能障害を有する患者に対して本剤を投与
する際には十分に注意し、患者の状態を定期的に観察すること。
[9.1.1、11.1.1参照]
8.3
肝機能障害があらわれることがあるので、本剤投与開始前に
肝機
                                
                                Прочитајте комплетан документ
                                
                            

Обавештења о претрази у вези са овим производом

Погледајте историју докумената