ロペラミド塩酸塩カプセル1mg「サワイ」

Țară: Japonia

Limbă: japoneză

Sursă: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Cumpara asta acum

Descarcare Prospect (PIL)
08-04-2022

Ingredient activ:

塩酸ロペラミド

Disponibil de la:

沢井製薬株式会社

INN (nume internaţional):

Loperamide hydrochloride

Forma farmaceutică:

白色不透明のカプセル剤、長さ14.5mm

Calea de administrare:

内服剤

Indicații terapeutice:

腸管の神経に作用して、腸管のぜん動運動を抑えるとともに、腸管における水分や電解質の分泌を抑え、吸収を促進します。
通常、下痢症の治療に用いられます。

Rezumat produs:

英語の製品名 LOPERAMIDE HYDROCHLORIDE Capsules 1mg "SAWAI"; シート記載: ロペラミド 1mg「サワイ」、Loperamide Hydrochloride 1mg「SAWAI」

Prospect

                                くすりのしおり
内服剤
2015
年
06
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ロペラミド塩酸塩カプセル
1MG
「サワイ」
主成分
:
塩酸ロペラミド
(Loperamide hydrochloride)
剤形
:
白色不透明のカプセル剤、長さ
14.5mm
シート記載など
:
ロペラミド
1mg
「サワイ」、
Loperamide Hydrochloride
1mg
「
SAWAI
」
この薬の作用と効果について
腸管の神経に作用して、腸管のぜん動運動を抑えるとともに、腸管における水分や電解質の分泌を抑え、
吸収を促進します。
通常、下痢症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。出血性大腸炎、抗生物質
の投与に伴う偽膜性大腸炎、感染性下痢、潰瘍性大腸炎
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
日
1
~
2
カプセル(主成分として
1
~
2mg
)を
1
~
2
回に分けて服用しますが、症状によ
り適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。
・飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く飲んでください。ただし、次に飲む時間が近い場合
は
                                
                                Citiți documentul complet
                                
                            

Caracteristicilor produsului

                                - 1 -
2 校
①
ロ
ペ
ラ
ミ
ド
塩
酸
塩
カ
プ
セ
ル
1
㎎
「
サ
ワ
イ
」
:
2
2
4
X
あ
 
1
ペ
ー
ジ
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1
出血性大腸炎の患者[腸管出血性大腸菌(O157等)や赤痢
菌等の重篤な感染性下痢患者では、症状の悪化、治療期間
の延長を来すおそれがある。]
2.2
抗生物質の投与に伴う偽膜性大腸炎の患者[症状の悪化、
治療期間の延長を来すおそれがある。]
2.3
低出生体重児、新生児及び6ヵ月未満の乳児[外国で、過
量投与により、呼吸抑制、全身性痙攣、昏睡等の重篤な副
作用の報告がある。]
2.4 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
[1カプセル中]
ロペラミド塩酸塩 1mg
添
加
剤
カプセル
内容物
軽質無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、トウモロコシデンプ
ン、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース
カプセル
本体
ゼラチン、酸化チタン、ラウリル硫酸Na
3.2 製剤の性状
外 形
4号
剤 形
硬カプセル剤
性 状
頭 部:白色不透明
胴 部:白色不透明
内容物:白色の粉末で、においはなく、味はわずかに苦い
全長(mm)
14.5
重量(mg)
約190
4. 効能又は効果
下痢症
6. 用法及び用量
ロペラミド塩酸塩として、通常、成人に1日1~2mgを1~2回に
分割経口投与する。
なお、症状により適宜増減する。
8. 重要な基本的注意
8.1
止瀉剤による治療は下痢の対症療法であるので、脱水症状が
みられる場合、輸液等適切な水・電解質の補給に留意すること。
8.2
本薬の薬理作用上、便秘が発現することがあるので、用量に
留意し、便秘が発現した場合は投与を中止すること。
8.3
眠気、めまいが起こることがあるので、本剤投与中の患者に
は自動車の
                                
                                Citiți documentul complet