酸化マグネシウム細粒83%「ヨシダ」(0.8g)

País: Japão

Língua: japonês

Origem: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Compre agora

Ingredientes ativos:

酸化マグネシウム

Disponível em:

吉田製薬株式会社

DCI (Denominação Comum Internacional):

Magnesium oxide

Forma farmacêutica:

白色の顆粒剤

Via de administração:

内服剤

Indicações terapêuticas:

胃内で制酸作用により胃酸を中和するとともに、腸内では水分の再吸収に抑制的に働き、腸管内容物が膨張し、腸管に機械的な刺激を与え排便を容易にします。
通常、胃・十二指腸潰瘍、胃炎、上部消化管機能異常における制酸と症状の改善、便秘症の治療、尿路蓚酸カルシウム結石の予防に用いられます。

Resumo do produto:

英語の製品名 Magnesium Oxide Fine Granules 83% "YOSHIDA"(0.8g); シート記載: YO ML 08

Folheto informativo - Bula

                                くすりのしおり
内服剤
2018
年
03
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:酸化マグネシウム細粒 83%「ヨシダ」(0.8G)
主成分:
酸化マグネシウム
(Magnesium oxide)
剤形:
白色の顆粒剤
シート記載など:YO ML 08
この薬の作用と効果について
胃内で制酸作用により胃酸を中和するとともに、腸内では水分の再吸収に抑制的に働き、腸管内容物が膨
張し、腸管に機械的な刺激を与え排便を容易にします。
通常、胃・十二指腸潰瘍、胃炎、上部消化管機能異常における制酸と症状の改善、便秘症の治療、尿路蓚
酸カルシウム結石の予防に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。腎障害、心機能障害、下
痢、高マグネシウム血症がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・制酸:通常、成人は
1
日主成分として
0.5
~
1.0g
を数回に分けて服用します。
緩下:通常、成人は
1
日主成分として
2g
を
3
回に分けて食前または食後に服用するか、または就寝前
に
1
回服用します。
尿路蓚酸カルシウム結石の発生予防:通常
                                
                                Leia o documento completo
                                
                            

Características técnicas

                                品
名 酸化マグネシウム細粒 83%
制作日
MC
2023.12.19
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
1863A11103731
三校
清
水
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
ucve1
APP.TB
-
1
-
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分 1g中 日局酸化マグネシウム833mg
添加剤
クロスポビドン、結晶セルロース、メチルセル
ロース、ヒプロメロース
3.2 製剤の性状
性状
白色の粒で、においはない。
分包1包中の含量および識別コード
1包の分包量 1包中の酸化マグネシウム含量
識別コード
0.24g
0.2g
YO ML 024
0.36g
0.3g
YO ML 036
0.4g
0.33g
YO ML 04
0.48g
0.4g
YO ML 048
0.6g
0.5g
YO ML 06
0.8g
0.67g
YO ML 08
1.2g
1g
YO ML 12
4. 効能又は効果
○‌
‌
下記疾患における制酸作用と症状の改善‌
‌
胃・十二指腸潰瘍、胃炎(急・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含
む)、上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃
下垂症、胃酸過多症を含む)
○‌
‌
便秘症
○‌
‌
尿路シュウ酸カルシウム結石の発生予防
6. 用法及び用量
〈制酸剤として使用する場合〉
酸化マグネシウムとして、通常成人1日0.5〜1.0gを数回に
分割経口投与する。
〈緩下剤として使用する場合〉
酸化マグネシウムとして、通常成人1日2gを食前又は食後の
3回に分割経口投与するか、又は就寝前に1回投与する。
〈尿路シュウ酸カルシウム結石の発生予防に使用する場合〉
酸化マグネシウムとして、通常成人1日0.2〜0.6gを多量の
水とともに経口投与する。
なお、いずれの場合も年齢、症状により適宜増減する。
8. 重要な基本的注意
8.1 本剤の投与により、高マグネシウム血症があらわれること
がある。特に、便秘症の患者では、腎機能が正常な場合や通
常用量以下の投与であっても、重篤な転帰をたどる例が報告
され
                                
                                Leia o documento completo