ラタノプロスト点眼液0.005%「サワイ」

País: Japão

Língua: japonês

Origem: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Compre agora

Ingredientes ativos:

ラタノプロスト

Disponível em:

沢井製薬株式会社

DCI (Denominação Comum Internacional):

Latanoprost

Forma farmacêutica:

無色澄明の点眼剤、(キャップ)クリーム色、(ボトル)無色

Via de administração:

外用剤

Indicações terapêuticas:

房水の流出を促すことにより眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。

Resumo do produto:

英語の製品名 LATANOPROST Ophthalmic Solution 0.005% "SAWAI"; シート記載:

Folheto informativo - Bula

                                くすりのしおり
外用剤
2016
年
10
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ラタノプロスト点眼液
0.005%
「サワイ」
主成分
:
ラタノプロスト
(Latanoprost)
剤形
:
無色澄明の点眼剤、(キャップ)クリーム色、(ボトル)無色
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
房水の流出を促すことにより眼圧を下げます。
通常、緑内障、高眼圧症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。コンタクトレンズを使用
している。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
回
1
滴を
1
日
1
回点眼します。必ず指示された使用方法に従ってください。
・容器の先端が直接目に触れないように注意してください。
・点眼したときに液がまぶたなどについた場合は、すぐに濡らしたガーゼやティッシュで拭き取るように
してください。
・他の点眼薬も使用する場合には、
5
分間以上の間をあけてから点眼してください。
・コンタクトレンズが変色することがありますので、点眼前にレンズを外し、
15
分以
                                
                                Leia o documento completo
                                
                            

Características técnicas

                                - 1 -
4 校
①
ラ
タ
ノ
プ
ロ
ス
ト
点
眼
液
0
.
0
0
5
%
「
サ
ワ
イ
」
:
0
2
1
X
あ
 
1
ペ
ー
ジ
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
[1mL中]
ラタノプロスト 50μg
添加剤
塩酸、クエン酸、グリセリン、トロメタモール、ヒプ
ロメロース、ベンザルコニウム塩化物、ポリソルベー
ト80、D-マンニトール
3.2 製剤の性状
性 状
無色澄明
無菌水性点眼液
pH
6.4~6.8
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
1.0~1.1
4. 効能又は効果
緑内障、高眼圧症
6. 用法及び用量
1回1滴、1日1回点眼する。
7. 用法及び用量に関連する注意
頻回投与により眼圧下降作用が減弱する可能性があるので、1
日1回を超えて投与しないこと。
8. 重要な基本的注意
8.1
本剤の投与により、虹彩色素沈着(メラニンの増加)があらわ
れることがある。投与に際しては虹彩色素沈着及び色調変化に
ついて患者に十分説明しておくこと。この色素沈着は投与によ
り徐々に増加し、投与中止により停止するが、投与中止後消失
しないことが報告されている。また、虹彩色素沈着による色調
変化があらわれる可能性があり、特に片眼治療の場合、左右眼
で虹彩の色調に差が生じる可能性がある。褐色を基調とする虹
彩の患者において、虹彩色素沈着が多く報告されているが、虹
彩の変色が軽度であり、臨床所見によって発見されないことが
多い。[11.1.1参照]
8.2
本剤投与中に角膜上皮障害(点状表層角膜炎、糸状角膜炎、
角膜びらん)があらわれることがあるので、しみる、そう痒
感、眼痛等の自覚症状が持続する場合には、直ちに受診するよ
う患者に十分指導す
                                
                                Leia o documento completo