メシル酸ペルゴリド錠250μg「アメル」

País: Japão

Língua: japonês

Origem: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Compre agora

Ingredientes ativos:

ペルゴリドメシル酸塩

Disponível em:

共和薬品工業株式会社

DCI (Denominação Comum Internacional):

Pergolide mesilate

Forma farmacêutica:

うすい緑色の錠剤、短径約6.3mm、長径約11.6mm、厚さ約4.0mm

Via de administração:

内服剤

Indicações terapêuticas:

脳内の神経伝達物質(ドパミン)を受け止める受容体(D1,D2)を刺激して、手のふるえ、筋肉のこわばりや動作が遅くなるなどの症状を改善します。
通常、パーキンソン病の治療に用いられます。

Resumo do produto:

英語の製品名 ; シート記載: (表)メシル酸ペルゴリド、250μg「アメル」、KW573、250
(裏)Pergolide Mesilate 250μg《AMEL》、メシル酸ペルゴリド「アメル」、KW573、250、リサイクルマーク、GS1コード

Folheto informativo - Bula

                                くすりのしおり
内服剤
2016
年
12
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
メシル酸ペルゴリド錠
250ΜG
「アメル」
主成分
:
ペルゴリドメシル酸塩
(Pergolide mesilate)
剤形
:
うすい緑色の錠剤、短径約
6.3mm
、長径約
11.6mm
、厚さ約
4.0mm
シート記載など
:
(表)メシル酸ペルゴリド、
250μg
「アメル」、
KW573
、
250
(裏)
Pergolide Mesilate 250μg
《
AMEL
》、メシル酸ペルゴリ
ド「アメル」、
KW573
、
250
、リサイクルマーク、
GS1
コード
この薬の作用と効果について
脳内の神経伝達物質(ドパミン)を受け止める受容体(
D
1
,
D
2
)を刺激して、手のふるえ、筋肉のこわば
りや動作が遅くなるなどの症状を改善します。
通常、パーキンソン病の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。心エコー検査により心臓
弁膜の病変があると診断された、またはその既往がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回ペルゴリドとして
50μg
を
1
日
1
回夕食直後から
2
日間服用します。以後、
2
~
3
日
                                
                                Leia o documento completo
                                
                            

Características técnicas

                                2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 麦角製剤に対し過敏症の既往歴のある患者
2.2
心エコー検査により、心臓弁尖肥厚、心臓弁可動制限
及びこれらに伴う狭窄等の心臓弁膜の病変が確認された
患者及びその既往のある患者[症状を悪化させるおそれ
がある。][8.3、 11.1.4 参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
メシル酸ペルゴリド錠
50μg「アメル」
メシル酸ペルゴリド錠
250μg「アメル」
有効
成分
1 錠中、ペルゴリドメシル
酸塩 65.3μg(ペルゴリド
として 50μg)を含有す
る。
1 錠中、ペルゴリドメシル
酸塩 327μg(ペルゴリド
として 250μg)を含有す
る。
添加剤
D-マンニトール、ヒドロ
キシプロピルセルロー
ス、クロスカルメロース
ナトリウム、黄色三二酸
化鉄、ステアリン酸マグ
ネシウム
D-マンニトール、ヒドロ
キシプロピルセルロー
ス、クロスカルメロース
ナトリウム、黄色三二酸
化鉄、青色 2 号アルミニ
ウムレーキ、ステアリン
酸マグネシウム
3.2 製剤の性状
販売名
剤形・色
外形・大きさ等
識 別
コード
メシル酸ペルゴ
リド錠 50μg「ア
メル」
割線入り
素錠
KW572
う す い
黄色
長径:約 11.6mm
短径:約 6.3mm
厚さ:約 4.0mm
質量:約 300.0mg
メシル酸ペルゴ
リ ド 錠 250μg
「アメル」
割線入り
素錠
KW573
う す い
緑色
長径:約 11.6mm
短径:約 6.3mm
厚さ:約 4.0mm
質量:約 300.0mg
4. 効能又は効果
パーキンソン病
5. 効能又は効果に関連する注意
非麦角製剤の治療効果が不十分又は忍容性に問題があると
考えられる患者のみに投与すること。[8.1 参照]
6. 用法及び用量
本剤は通常、L-dopa 製剤と併用する。
通常、ペルゴリドとして 1 日 1 回 50μg を夕食直後 2
日間投
与する。以後、2 ないし 3 日ごと
                                
                                Leia o documento completo