レスポリックス配合顆粒

Kraj: Japonia

Język: japoński

Źródło: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kup teraz

Pobierz Ulotka dla pacjenta (PIL)
25-05-2023

Składnik aktywny:

ジサイクロミン塩酸塩; 乾燥水酸化アルミニウムゲル; 酸化マグネシウム

Dostępny od:

鶴原製薬株式会社

INN (International Nazwa):

Dicyclomine hydrochloride; Dried aluminum hydroxide gel; Magnesium oxide

Forma farmaceutyczna:

白色の顆粒剤

Droga podania:

内服剤

Wskazania:

胃のけいれん性の痛みをしずめたり胃酸の分泌を抑えたりする抗コリン薬と、胃酸を中和して胃粘膜を保護する制酸薬の配合剤です。
通常、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎にともなうただれ、出血、発赤、はれなどの症状を改善します。

Podsumowanie produktu:

英語の製品名 ; シート記載: レスポリックス配合顆粒、RESPORIX、1g、TSU907

Ulotka dla pacjenta

                                くすりのしおり
内服剤
2023
年
05
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レスポリックス配合顆粒
主成分
:
ジサイクロミン塩酸塩
(Dicyclomine hydrochloride)
乾燥水酸化アルミニウムゲル
(Dried aluminum hydroxide gel)
酸化マグネシウム
(Magnesium oxide)
剤形
:
白色の顆粒剤
シート記載など
:
レスポリックス配合顆粒、
RESPORIX
、1g、
TSU907
この薬の作用と効果について
胃のけいれん性の痛みをしずめたり胃酸の分泌を抑えたりする抗コリン薬と、胃酸を中和して胃粘膜を保
護する制酸薬の配合剤です。
通常、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎にともなうただれ、出血、発赤、はれなどの症状を改善します。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。緑内障、前立腺肥大、心
臓疾患、麻痺性イレウスがある。透析療法を受けている。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人
1
回
1
~
2g
を
1
日
3
~
4
回服薬しますが、年齢・症状により適宜増減されます。必ず指示さ
れた服用方法に従ってください。
・飲み忘れた場合は、気が付
                                
                                Przeczytaj cały dokument
                                
                            

Charakterystyka produktu

                                2023年9月改訂(第1版)
胃炎・消化性潰瘍治療剤
日本標準商品分類番号
872329
貯法:室温保存
有効期間:3年
ジサイクロミン塩酸塩・乾燥水酸化アルミニウムゲル・酸化マ
グネシウム配合顆粒
承認番号 22100AMX01184000
販売開始
1994年7月
レスポリックス配合顆粒
RESPORIX Combination Granules
2.
禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1
閉塞隅角緑内障の患者[本剤中のジサイクロミン塩酸塩の抗
コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがあ
る。]
2.2
前立腺肥大による排尿障害のある患者[本剤中のジサイクロ
ミン塩酸塩の抗コリン作用により排尿障害を悪化させるおそ
れがある。]
2.3
重篤な心疾患のある患者[本剤中のジサイクロミン塩酸塩の
抗コリン作用により心悸亢進、頻脈等を起こし、症状を悪化
させるおそれがある。]
2.4
麻痺性イレウスの患者[本剤中のジサイクロミン塩酸塩の腸
管運動抑制作用により腸閉塞状態が強められ、症状を悪化さ
せるおそれがある。]
2.5
透析療法を受けている患者[9.2.1、11.1.1 参照]
3.
組成・性状
3.1
組成
有効成分
1g中
ジサイクロミン塩酸塩5mg
乾燥水酸化アルミニウムゲル400mg
酸化マグネシウム200mg
添加剤
白糖、トウモロコシデンプン、ヒドロキシ
プロピルセルロース、軽質無水ケイ酸
3.2
製剤の性状
剤形
顆粒剤
色調
白色
味
初め甘く後苦い
4.
効能又は効果
下記疾患における自覚症状及び他覚所見の改善
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎
6.
用法及び用量
通常、成人1回1~2gを1日3~4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
8.
重要な基本的注意
視調節障害、眠気を起こすことがあるので、本剤投与中の患者
には自動車の運転等危険を伴う機
                                
                                Przeczytaj cały dokument