ロラタジンドライシロップ1%「日医工」

Land: Japan

Språk: japansk

Kilde: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kjøp det nå

Last ned Preparatomtale (SPC)
13-12-2023

Aktiv ingrediens:

ロラタジン

Tilgjengelig fra:

日医工株式会社

INN (International Name):

Loratadine

Legemiddelform:

白色の散剤

Administreringsrute:

内服剤

Indikasjoner:

肥満細胞に作用し、ヒスタミンやロイコトリエンC4などのケミカルメディエーターの遊離抑制作用とヒスタミンH1受容体拮抗作用により、アレルギーを起こす物質の働きを抑えます。
通常、アレルギー性鼻炎、じんましん、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うかゆみの治療に用いられます。

Produkt oppsummering:

英語の製品名 Loratadine Dry Syrup 1% "Nichiiko"; シート記載: (0.5g分包)ロラタジンドライシロップ1%「日医工」、5mg/0.5g、湿気を避けて保管してください、NICHI-IKO

Informasjon til brukeren

                                くすりのしおり
内服剤
2015
年
01
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ロラタジンドライシロップ
1
%「日医工」
主成分
:
ロラタジン
(Loratadine)
剤形
:
白色の散剤
シート記載など
:
(
0.5g
分包)ロラタジンドライシロップ
1%
「日医工」、
5mg/
0.5g
、湿気を避けて保管してください、
NICHI-IKO
この薬の作用と効果について
肥満細胞に作用し、ヒスタミンやロイコトリエン
C
4
などのケミカルメディエーターの遊離抑制作用とヒス
タミン
H
1
受容体拮抗作用により、アレルギーを起こす物質の働きを抑えます。
通常、アレルギー性鼻炎、じんましん、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うかゆみの治療に
用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・成人:通常、
1
回
1g
(主成分として
10mg
)を
1
日
1
回食後に用時溶解して服用しますが、治療を受け
る疾患や年齢・症状により適宜増減されます。
小児:通常、
3
歳以上
7
歳未満の小児は
1
回
0.5g
(主成分と
                                
                                Les hele dokumentet
                                
                            

Preparatomtale

                                2023年12月改訂(第1版)
日本標準商品分類番号
87449
承認番号
22500AMX00182000
販売開始
2013年6月
貯法:室温保存
有効期間:3年
持続性選択H
1
受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤
ロラタジンドライシロップ1%「日医工」
LORATADINE DRY SYRUP
ロラタジンドライシロップ
禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.1
組成・性状
3.
組成
3.1
販売名
ロラタジンドライシロップ1%「日医工」
有効成分
1g中
ロラタジン
10mg
添加剤
白糖、ヒドロキシプロピルセルロース、含水二酸
化ケイ素
製剤の性状
3.2
販売名
ロラタジンドライシロップ1%「日医工」
剤形・性状
シロップ用剤(固形)
白色の粉末を含む粒子
効能又は効果
4.
アレルギー性鼻炎
○
蕁麻疹
○
皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒
○
用法及び用量
6.
成人:通常、ロラタジンとして1回10mg(ドライシロップとして
1g)を1日1回、食後に用時溶解して経口投与する。なお、年齢・
症状により適宜増減する。
小児:通常、3歳以上7歳未満の小児にはロラタジンとして1回
5mg(ドライシロップとして0.5g)、7歳以上の小児にはロラタジ
ンとして1回10mg(ドライシロップとして1g)を1日1回、食後に
用時溶解して経口投与する。
重要な基本的注意
8.
〈効能共通〉
効果が認められない場合には、漫然と長期にわたり投与しない
ように注意すること。
8.1
〈アレルギー性鼻炎〉
季節性の患者に投与する場合は、好発季節を考えて、その直前
から投与を開始し、好発季節終了時まで続けることが望ましい。
8.2
特定の背景を有する患者に関する注意
9.
合併症・既往歴等のある患者
9.1
てんかんの既往のある患者
9.1.1
十分な問
                                
                                Les hele dokumentet