リマプロストアルファデクス錠5μg「サワイ」

Land: Japan

Språk: japansk

Kilde: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kjøp det nå

Last ned Preparatomtale (SPC)
10-01-2024

Aktiv ingrediens:

リマプロスト アルファデクス

Tilgjengelig fra:

沢井製薬株式会社

INN (International Name):

Limaprost alfadex

Legemiddelform:

白色の錠剤、直径6.5mm、厚さ2.9mm

Administreringsrute:

内服剤

Indikasjoner:

血管平滑筋に直接作用して末梢血管を拡げるほか、血小板の凝集を抑制することにより、血流を改善し、手足のしびれや痛み、冷感などの症状を和らげます。
通常、閉塞性血栓血管炎に伴う潰瘍・疼痛および冷感などの虚血性諸症状の改善、後天性の腰部脊柱管狭窄症(SLR試験正常で、両側性の間欠跛行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)および歩行能力の改善に用いられます。

Produkt oppsummering:

英語の製品名 LIMAPROST ALFADEX Tablets 5mcg "SAWAI"; シート記載: リマプロストアルファデクス5μg「サワイ」、SW-LIM、Limaprost Alfadex 5μg「SAWAI」

Informasjon til brukeren

                                くすりのしおり
内服剤
2021
年
03
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リマプロストアルファデクス錠
5ΜG
「サワイ」
主成分
:
リマプロスト アルファデクス
(Limaprost alfadex)
剤形
:
白色の錠剤、直径
6.5mm
、厚さ
2.9mm
シート記載など
:
リマプロストアルファデクス
5μg
「サワイ」、
SW-
LIM
、
Limaprost Alfadex 5μg
「
SAWAI
」
この薬の作用と効果について
血管平滑筋に直接作用して末梢血管を拡げるほか、血小板の凝集を抑制することにより、血流を改善し、
手足のしびれや痛み、冷感などの症状を和らげます。
通常、閉塞性血栓血管炎に伴う潰瘍・疼痛および冷感などの虚血性諸症状の改善、後天性の腰部脊柱管狭
窄症(
SLR
試験正常で、両側性の間欠跛行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)およ
び歩行能力の改善に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中、妊娠している可能性がある。
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・閉塞性血栓血管炎:通常、成人は
1
回
2
錠(リマプロ
                                
                                Les hele dokumentet
                                
                            

Preparatomtale

                                - 1 -
1 校
①
リ
マ
プ
ロ
ス
ト
ア
ル
フ
ァ
デ
ク
ス
錠
5
µg
「
サ
ワ
イ
」
(
日
本
ジ
ェ
ネ
リ
ッ
ク
)
:
2
3
6
X
あ
 
1
ペ
ー
ジ
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1
妊婦又は妊娠している可能性のある女性[9.5参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
[1錠中]
日局リマプロスト アルファデクス
リマプロストとして5μg
添加剤
カルメロース、軽質無水ケイ酸、α-シクロデキストリン、
β-シクロデキストリン、ステアリン酸Mg、デキストリン、
乳糖
3.2 製剤の性状
外 形
剤 形
素錠
性 状
白色
直径(mm)
6.5
厚さ(mm)
2.9
重量(mg)
約96
本体表示
リマプロスト 5 サワイ
4. 効能又は効果
○
閉塞性血栓血管炎に伴う潰瘍、疼痛および冷感などの虚血性
諸症状の改善
○
後天性の腰部脊柱管狭窄症(SLR試験正常で、両側性の間欠
跛行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)
および歩行能力の改善
5. 効能又は効果に関連する注意
〈
後天性の腰部脊柱管狭窄症(SLR試験正常で、両側性の間欠跛
行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)および
歩行能力の改善〉
手術適応となるような重症例での有効性は確立していない。
6. 用法及び用量
〈
閉塞性血栓血管炎に伴う潰瘍、疼痛および冷感などの虚血性諸
症状の改善〉
通常成人に、リマプロストとして1日30μgを3回に分けて経口
投与する。
〈
後天性の腰部脊柱管狭窄症(SLR試験正常で、両側性の間欠跛
行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)および
歩行能力の改善〉
通常成人に、リマプロストとして1日15μgを3回に分けて経口
投与する。
8. 重要な基本的注意
〈
後天性の腰部脊柱管狭窄症(SL
                                
                                Les hele dokumentet