アクセノン末

Land: Japan

Språk: japansk

Kilde: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kjøp det nå

Last ned Preparatomtale (SPC)
08-04-2022

Aktiv ingrediens:

エトトイン

Tilgjengelig fra:

住友ファーマ株式会社

INN (International Name):

Ethotoin

Legemiddelform:

白色の粉末

Administreringsrute:

内服剤

Indikasjoner:

中枢神経に作用することにより、てんかんの発作を抑えます。
通常、強直間代発作(全般けいれん発作、大発作)に用いられます。

Produkt oppsummering:

英語の製品名 Accenon Powder; シート記載:

Informasjon til brukeren

                                くすりのしおり
内服剤
2022
年
04
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:アクセノン末
主成分:
エトトイン
(Ethotoin)
剤形:
白色の粉末
シート記載など:
この薬の作用と効果について
中枢神経に作用することにより、てんかんの発作を抑えます。
通常、強直間代発作(全般けいれん発作、大発作)に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
0.25
~
0.75g
を
1
日
4
回毎食後および就寝前に、小児は
1
回
0.125
~
0.25g
を
1
日
4
回毎食後および就寝前に服用しますが、年齢・症状により適宜増減されます。一般に、初回は少量か
ら始め、徐々に増量します。必ず指示された服用方法に従ってください。
・飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く
1
回分を飲んでください。ただし、次の服用時間が
近い場合は忘れた分をとばして、次の通常の服用時間に
1
回分を飲んでください。絶対に
2
回分を一度
に飲んではいけません。
・誤って多く飲んだ場
                                
                                Les hele dokumentet
                                
                            

Preparatomtale

                                - 1 -
貯法:室温保存
有効期間:3年
注) 注意-医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号
871132
承認番号
21400AMY00093
販売開始 1960年7月
等)があらわれた場合には、減量又はビタミンDの投与など適切
な処置を行うこと。[11.2参照]
9.
特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 血液障害のある患者
血液障害が悪化するおそれがある。[8.4参照]
9.1.2 甲状腺機能低下症の患者
甲状腺機能の異常をきたすおそれがある。
9.1.3 虚弱者
連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、
てんかん重積状態があらわれることがある。[8.2参照]
9.3 肝機能障害患者
肝障害の悪化、また、血中濃度上昇のおそれがある。[8.4参照]
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性(母
体のてんかん発作頻発を防ぎ、胎児を低酸素状態から守る)が危
険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。妊娠中に
本剤を単独、又は併用投与された患者の中に、口唇裂、口蓋裂
等を有する児を出産した例が多いとの疫学的調査報告がある。
9.6 授乳婦
授乳しないことが望ましい。ヒトで乳汁中への移行が報告され
ている。
9.8 高齢者
9.8.1
少量から投与を開始するなど用量に留意すること。生理機
能(肝機能、腎機能)が低下していることが多い。
9.8.2
投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行う
こと。連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、てんかん重積状態があらわれることがある。[8.2参照]
10.
相互作用
10.2 併用注意(併用に注意すること)
薬剤名等
臨床症状・措置方法
機序・危険因子
ジスルフィラム
イソ
                                
                                Les hele dokumentet
                                
                            

Søk varsler relatert til dette produktet