レスポリックス配合顆粒 Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

レスポリックス配合顆粒

鶴原製薬株式会社 - ジサイクロミン塩酸塩; 乾燥水酸化アルミニウムゲル; 酸化マグネシウム - 白色の顆粒剤 - 胃のけいれん性の痛みをしずめたり胃酸の分泌を抑えたりする抗コリン薬と、胃酸を中和して胃粘膜を保護する制酸薬の配合剤です。
通常、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎にともなうただれ、出血、発赤、はれなどの症状を改善します。

セキコデ配合シロップ Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セキコデ配合シロップ

日医工株式会社 - ジヒドロコデインリン酸塩; エフェドリン塩酸塩; 塩化アンモニウム - 黒褐色のシロップ剤 - 気管支拡張作用と中枢性鎮咳作用により咳を鎮めます。また、気道分泌促進作用や喀痰溶解作用により痰を出やすくします。
通常、急性気管支炎、慢性気管支炎、感冒・上気道炎に伴う咳や痰の喀出困難の治療に用いられます。

フェリセルツ散20% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

フェリセルツ散20%

大塚製薬株式会社 - クエン酸鉄アンモニウム - 黄褐色の粉末、白色の結晶、白色の結晶性粉末から成る散剤 - 腹部磁気共鳴コンピューター断層撮影(mri)検査時に服用する造影剤です。mriの撮像条件により、この薬があるところ(消化管)を画像上白くしたり、黒くしたりすることで他の臓器とのコントラストを明瞭にし、造影効果を高めます。
通常、消化管(胃、十二指腸、空腸)や胆道膵管の撮影時に用いられます。

タイメック配合内用液 Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

タイメック配合内用液

武田テバファーマ株式会社 - 水酸化アルミニウムゲル; 水酸化マグネシウム - 白色の液剤 - 胃酸中和作用により胃酸の働きをおさえ、胃・十二指腸潰瘍や胃炎などによる症状をやわらげます。
通常、胃・十二指腸潰瘍、胃炎、上部消化管機能異常における制酸と症状の改善に用いられます。

ピーマーゲン配合散 Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ピーマーゲン配合散

あゆみ製薬株式会社 - ジアスターゼ; 合成ケイ酸アルミニウム; 炭酸水素ナトリウム; 沈降炭酸カルシウム; ケイヒ末; ウイキョウ末; ショウキョウ末; センブリ末; サンショウ末 - 淡褐色の散剤 - 消化酵素剤(ジアスターゼ)、制酸剤(合成ケイ酸アルミニウムなど)、健胃生薬(センブリ末など)など消化器症状の改善作用のある成分が配合された総合胃腸薬です。
通常、食欲不振、胃部不快感、胃もたれ、嘔気・嘔吐などの治療に用いられます。

オビソート注射用0.1g[円形脱毛症] Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

オビソート注射用0.1g[円形脱毛症]

第一三共株式会社 - アセチルコリン塩化物 - 注射剤 - 神経伝達物質として消化管の緊張と運動機能を増大します。また、皮内あるいは皮下・筋肉内注射により、局所や末梢の血管拡張作用を示します。
通常、円形脱毛症の治療に用いられます。

オビソート注射用0.1g[冠動脈造影検査時の冠攣縮薬物誘発試験における冠攣縮の誘発] Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

オビソート注射用0.1g[冠動脈造影検査時の冠攣縮薬物誘発試験における冠攣縮の誘発]

第一三共株式会社 - アセチルコリン塩化物 - 注射剤 - 神経伝達物質として消化管の緊張と運動機能を増大します。また、皮内あるいは皮下・筋肉内注射により、局所や末梢の血管拡張作用を示します。
通常、冠攣縮性狭心症を診断するため、冠動脈造影検査時に用いられます。

オビソート注射用0.1g[麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張] Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

オビソート注射用0.1g[麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張]

第一三共株式会社 - アセチルコリン塩化物 - 注射剤 - 神経伝達物質として消化管の緊張と運動機能を増大します。また、皮内あるいは皮下・筋肉内注射により、局所や末梢の血管拡張作用を示します。
通常、麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張の治療に用いられます。

ネオステリングリーンうがい液0.2% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ネオステリングリーンうがい液0.2%

日本歯科薬品株式会社 - ベンゼトニウム塩化物 - 緑色の液剤 - 陽イオン界面活性剤で、芽胞のない細菌、カビ類に抗菌性を示し、洗浄作用もあります。
通常、口腔内の消毒、抜歯創の感染予防に用いられます。

プロボコリン吸入粉末溶解用100mg Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プロボコリン吸入粉末溶解用100mg

株式会社三和化学研究所 - メタコリン塩化物 - 白色の粉末(用時溶解の吸入製剤) - アセチルコリン受容体に作用し、気管支平滑筋の収縮および気管支分泌物の増加を引き起こします。
通常、気管支喘息の診断や重症度の評価などの際の気道過敏性検査に用いられます。