リドカインテープ18mg「NP」

Land: Japan

Taal: Japans

Bron: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Koop het nu

Download Bijsluiter (PIL)
08-04-2022
Download Productkenmerken (SPC)
27-12-2023

Werkstoffen:

リドカイン

Beschikbaar vanaf:

ニプロ株式会社

INN (Algemene Internationale Benaming):

Lidocaine

farmaceutische vorm:

白色半透明の貼付剤、50.0mm×30.5mm

Toedieningsweg:

外用剤

therapeutische indicaties:

局所麻酔作用により、皮膚に注射針を刺すとき、水イボを摘除するとき、レーザーを照射するときの痛みを和らげます。
通常、静脈留置針穿刺時の疼痛緩和、伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和、皮膚レーザー照射療法時の疼痛緩和に用いられます。

Product samenvatting:

英語の製品名 LIDOCAINE TAPE 18mg "NP"; シート記載: リドカイン18mg

Bijsluiter

                                くすりのしおり
外用剤
2017
年
09
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リドカインテープ
18MG
「
NP
」
主成分
:
リドカイン
(Lidocaine)
剤形
:
白色半透明の貼付剤、
50.0mm×30.5mm
シート記載など
:
リドカイン
18mg
この薬の作用と効果について
局所麻酔作用により、皮膚に注射針を刺すとき、水イボを摘除するとき、レーザーを照射するときの痛み
を和らげます。
通常、静脈留置針穿刺時の疼痛緩和、伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和、皮膚レーザー照射療法時の疼痛緩
和に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・静脈留置針穿刺時の疼痛緩和:通常、
1
回
1
枚(主成分として
18mg
)を注射針を刺す予定の部位に約
30
分間貼ります。この薬をはがした後、その部位が消毒され、速やかに静脈留置針が刺されます。
伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和:通常、小児は
1
回
2
枚(主成分として
36mg
)までを伝染性軟属腫の
摘除予定の部位に約
1
時間貼ります。この薬をはがし
                                
                                Lees het volledige document
                                
                            

Productkenmerken

                                - 1 -
2023年11月改訂(第1版)
貯  法:室温保存
有効期間:3年
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分又はアミド型局所麻酔薬に対し過敏症の既
往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
有効成分
添加剤
リドカイン
テープ18mg
「NP」
1 枚中
日本薬局方 リドカイン
18mg
アクリル酸 2- エチルヘ
キシル・アクリル酸ブ
チル・ジアセトンアクリ
ルアミド共重合体溶液
3.2 製剤の性状
販売名
大きさ
性状
リドカインテープ
18mg「NP」
50.0mm
×
30.5mm
わずかに白色半透明の膏体を
支持体に展延し、膏体表面を
ライナーで被覆した貼付剤
4. 効能・効果
○静脈留置針穿刺時の疼痛緩和
○伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和
○⽪膚レーザー照射療法時の疼痛緩和
6. 用法・用量
〈静脈留置針穿刺時の疼痛緩和〉
本剤を 1 回 1 枚、静脈留置針穿刺予定部位に約 30
分間貼
付する。
〈伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和〉
通常、⼩児には本剤 1 回 2
枚までを、伝染性軟属腫摘除予
定部位に約 1 時間貼付する。
〈⽪膚レーザー照射療法時の疼痛緩和〉
通常、成⼈には本剤 1 回 6
枚まで、⼩児には下記枚数までを、
レーザー照射予定部位に約 1 時間貼付する。
年齢
1 回あたりの最大貼付枚数
3 歳以下
2 枚
4 歳~ 5 歳
3 枚
6 歳~ 7 歳
4 枚
8 歳~ 9 歳
5 枚
10 歳以上
6 枚
7. 用法・用量に関連する注意
〈効能共通〉
7.1 本剤除去後直ちに処置等を⾏うこと。
〈伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和〉
7.2
本剤を患部に応じた適切な大きさに切って貼付するこ
と。
〈⽪膚レーザー照射療法時の疼痛緩和〉
7.3
⼩児における本剤の貼付枚数は、体重、患部の大きさを
考慮して、必要最⼩限にとどめること。[9.7、17.1.3
参照]
9. 特定の背景を
                                
                                Lees het volledige document
                                
                            

Zoekwaarschuwingen met betrekking tot dit product