セフォチアム静注用1gバッグ「日医工」

Country: Jepun

Bahasa: Jepun

Sumber: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Beli sekarang

Download Risalah maklumat (PIL)
17-04-2024
Download Ciri produk (SPC)
06-12-2023

Bahan aktif:

セフォチアム塩酸塩

Boleh didapati daripada:

日医工株式会社

INN (Nama Antarabangsa):

Cefotiam hydrochloride

Borang farmaseutikal:

注射剤

Laluan pentadbiran:

注射剤

Tanda-tanda terapeutik:

セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁合成を阻害することにより、殺菌的な抗菌作用を示します。
通常、血液感染症、皮膚感染症、呼吸器感染症、尿路感染症、胆道感染症、婦人科感染症、耳鼻咽喉科感染症など広い範囲の感染症の治療に使用されます。

Ringkasan produk:

英語の製品名 Cefotiam I.V. 1g Bag "Nichiiko"; シート記載:

Risalah maklumat

                                くすりのしおり
注射剤
2013
年
04
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
セフォチアム静注用
1G
バッグ「日医工」
主成分
:
セフォチアム塩酸塩
(Cefotiam hydrochloride)
剤形
:
注射剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁合成を阻害することにより、殺菌的な抗菌作用を示します。
通常、血液感染症、皮膚感染症、呼吸器感染症、尿路感染症、胆道感染症、婦人科感染症、耳鼻咽喉科感
染症など広い範囲の感染症の治療に使用されます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
日
2
~
4
回、小児は
1
日
3
~
4
回、点滴で静脈内に注射します。
・症状を見ながら使用期間を決めていきます。
生活上の注意
・臨床検査値に影響を与えることがありますので、臨床検査を受ける場合には、この薬を使用しているこ
とを医師に必ず伝えてください。
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として
                                
                                Baca dokumen lengkap
                                
                            

Ciri produk

                                2023年12月改訂(第1版)
日本標準商品分類番号
876132
承認番号 22100AMX00036000
販売開始
2009年5月
貯法:室温保存
有効期間:2年6ヵ月
セフェム系抗生物質製剤
日本薬局方 注射用セフォチアム塩酸塩
処方箋医薬品
注)
セフォチアム静注用1Gバッグ「日医工」
CEFOTIAM INTRAVENOUS INFUSION BAG
注)注意-医師等の処方箋により使用すること
禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
組成・性状
3.
組成
3.1
販売名
セフォチアム静注用1gバッグ「日医工」
有効成分
1キット中
セフォチアム塩酸塩
1g(力価)
添加剤
1キット中
L-アルギニン 0.7127g
溶解液
(生理食塩液)
100mL中
塩化ナトリウム 0.9g
製剤の性状
3.2
販売名
セフォチアム静注用1gバッグ「日医工」
剤形・性状
粉末注射剤(溶解液付)
白色~淡黄色の結晶又は結晶性の粉末
pH
5.7~7.2
[0.5g(力価)/5mL(水)]
生理食塩液に溶解後のpH及び浸透圧比
単位/容量
pH
浸透圧比
1g(力価)/100mL
5.0~7.0
約1
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)
効能又は効果
4.
〈適応菌種〉
セフォチアムに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、
大腸菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター
属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・
レットゲリ、インフルエンザ菌
〈適応症〉
敗血症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創
等の二次感染、骨髄炎、関節炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲
膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、膿胸、慢性呼吸器
病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性
症)、腹膜炎、胆嚢炎、胆管炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、

                                
                                Baca dokumen lengkap