レグナイト錠300mg

Valsts: Japāna

Valoda: japāņu

Klimata pārmaiņas: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Nopērc to tagad

Lejuplādēt Lietošanas instrukcija (PIL)
08-04-2022
Lejuplādēt Produkta apraksts (SPC)
06-11-2020

Aktīvā sastāvdaļa:

ガバペンチン エナカルビル

Pieejams no:

アステラス製薬株式会社

SNN (starptautisko nepatentēto nosaukumu):

Gabapentin enacarbil

Zāļu forma:

白色の錠剤、長径15.1mm、短径8.0mm、厚さ5.7mm

Ievadīšanas:

内服剤

Ārstēšanas norādes:

カルシウムチャネルのα2δサブユニットに結合して、安静時に脚などに生じる異常感覚などの伝わりを抑えることで、特発性レストレスレッグス症候群の症状を改善します。
通常、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)の治療に用いられます。

Produktu pārskats:

英語の製品名 Regnite Tablets 300mg; シート記載: (表)300mg、レグナイト、社マーク+731、1日1回夕食後、社マーク、アステラス製薬、Regnite、レストレスレッグス症候群治療剤、(裏)なし

Lietošanas instrukcija

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
11
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レグナイト錠
300MG
主成分
:
ガバペンチン エナカルビル
(Gabapentin enacarbil)
剤形
:
白色の錠剤、長径
15.1mm
、短径
8.0mm
、厚さ
5.7mm
シート記載など
:
(表)
300mg
、レグナイト、社マーク
+731
、
1
日
1
回夕食後、
社マーク、アステラス製薬、
Regnite
、レストレスレッグス症候群
治療剤、(裏)なし
この薬の作用と効果について
カルシウムチャネルの
α
2
δ
サブユニットに結合して、安静時に脚などに生じる異常感覚などの伝わりを抑
えることで、特発性レストレスレッグス症候群の症状を改善します。
通常、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)の治療に用いられま
す。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。腎機能障害がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
2
錠(主成分として
600mg
)を
1
日
1
回夕食後に服用します。必ず指示された服用
方法に従ってください。
・主成分が
                                
                                Izlasiet visu dokumentu
                                
                            

Produkta apraksts

                                2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 本剤の成分又はガバペンチンに対し過敏症の既
往歴のある患者
2.2 高度の腎機能障害患者(クレアチニンクリアラ
ンス30mL/min未満)[9.
2 .
1 、16.
6 .
1 参照]
3.組成・性状
3.1 組成
有効成分( 1 錠中)
添加剤
ガバペンチン エナカルビル
300mg
グリセリン脂肪酸エステ
ル、軽質無水ケイ酸、ステ
アリン酸マグネシウム、タ
ルク、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、リン酸水素カルシウ
ム水和物
3.2 製剤の性状
剤形
色
外形・大きさ・重量
識別
コード
素錠
(徐放錠)
白色
表
裏
側面
731
直径
厚さ
重量
長径:15.1mm
短径:8.0mm
5.7
mm
0.655g
4.効能又は効果
中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群
(下肢静止不能症候群)
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候
群)の診断は、国際レストレスレッグス症候群研
究グループの診断基準及び重症度スケール(IRLS
(International Restless Legs Syndrome Rating
Scale))に基づき慎重に実施し、基準を満たす場合
にのみ投与すること。
5.2 本剤は、原則、ドパミンアゴニストによる治療で
十分な効果が得られない場合、又はオーグメンテー
ション(症状発現が 2
時間以上早まる、症状の増悪、
他の部位への症状拡大)等によりドパミンアゴニス
トが使用できない場合に限り投与すること。国内臨
床試験において主要評価項目である治療期最終時点
におけるIRLS合計スコアの変化量ではプラセボ群
との差は認められていない。[17.
2 .
1 参照]
6.用法及び用量
通常、成人にはガバペンチン エナカルビルとして
1 日 1 回600mgを夕食後に経口投与する。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 中等度の腎機能障
                                
                                Izlasiet visu dokumentu