ラボナ錠50mg

Valsts: Japāna

Valoda: japāņu

Klimata pārmaiņas: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Nopērc to tagad

Lejuplādēt Lietošanas instrukcija (PIL)
08-04-2022
Lejuplādēt Produkta apraksts (SPC)
15-11-2023

Aktīvā sastāvdaļa:

ペントバルビタールカルシウム

Pieejams no:

田辺三菱製薬株式会社

SNN (starptautisko nepatentēto nosaukumu):

Pentobarbital calcium

Zāļu forma:

白色の錠剤、直径7.0mm、厚さ3.3mm

Ievadīšanas:

内服剤

Ārstēšanas norādes:

脳に働いて、眠りやすくしたり、不安や緊張を鎮めたりしています。
通常、不眠症の治療、麻酔前投薬、不安緊張状態の鎮静、持続睡眠療法における睡眠調節に用いられます。

Produktu pārskats:

英語の製品名 RAVONA Tablets 50mg; シート記載: (表) ラボナ、Ravona、50mg、TA123
(裏) ラボナ50mg

Lietošanas instrukcija

                                くすりのしおり
内服剤
2022
年
02
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ラボナ錠
50MG
主成分
:
ペントバルビタールカルシウム
(Pentobarbital calcium)
剤形
:
白色の錠剤、直径
7.0mm
、厚さ
3.3mm
シート記載など
:(
表
)
ラボナ、
Ravona
、
50mg
、
TA123
(
裏
)
ラボナ
50mg
この薬の作用と効果について
脳に働いて、眠りやすくしたり、不安や緊張を鎮めたりしています。
通常、不眠症の治療、麻酔前投薬、不安緊張状態の鎮静、持続睡眠療法における睡眠調節に用いられま
す。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。急性間歇性ポルフィリン
症がある、心臓、呼吸器、肝臓または腎臓に病気がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・不眠症:通常、成人は
1
回
1
~
2
錠(主成分として
50
~
100mg
)を就寝前に服用しますが、年齢・症状
により適宜増減されます。
麻酔前投薬:通常、成人は手術前夜に
2
~
4
錠(主成分として
100
~
200mg
)、手術前
1
~
2
時間に
2
錠(主成分として
100mg
)を服用しますが、年齢・症状により適
                                
                                Izlasiet visu dokumentu
                                
                            

Produkta apraksts

                                品
名
ラボナ錠 50mg 2109 D9
制作日
MC
2023.10.25
E
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
3098A07281511
二校
原
田
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
u90m9
APP.TB
品
名
ラボナ錠 50mg 2109 D9
制作日
MC
2023.10.25
E
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
3098A07281511
二校
原
田
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
u90m9
APP.TB
-
1
-
禁忌(次の患者には投与しないこと)
バルビツール酸系化合物に対し過敏症の患者
急性間歇性ポルフィリン症の患者[酵素誘導によりポル
フィリン合成を促進し、症状を悪化させるおそれがあ
る。]
ミトタンを投与中の患者[10.1 参照]
組成・性状
組成
有効成分
(1錠中)
日局 ペントバルビタールカルシウム 50mg
添加剤
エチルセルロース、カルメロースカルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、セルロース、二酸化ケイ
素、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール
6000
製剤の性状
性状・剤形
白色・フィルムコーティング錠
外形
直径(mm):7.0
厚さ(mm):3.3
重量(g):0.13
識別コード
TA123
効能又は効果
不眠症
麻酔前投薬
不安緊張状態の鎮静
持続睡眠療法における睡眠調節
用法及び用量
〈不眠症〉
通常、成人にはペントバルビタールカルシウムとして1回50~
100mgを就寝前に経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
〈麻酔前投薬〉
通常、成人にはペントバルビタールカルシウムとして手術前
夜100~200mg、手術前1~2時間に100mgを経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
〈不安緊張状態の鎮静〉
通常、成人にはペントバルビタールカルシウムとして1回25~
50mgを1日2~3回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
用法及び用量に関連する注意
〈不眠症〉
就寝の
                                
                                Izlasiet visu dokumentu
                                
                            

Skatīt dokumentu vēsturi