リスペリドンOD錠1mg「サワイ」

Nazione: Giappone

Lingua: giapponese

Fonte: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Compra

Scarica Foglio illustrativo (PIL)
08-04-2022
Scarica Scheda tecnica (SPC)
10-01-2024

Principio attivo:

リスペリドン

Commercializzato da:

日本ジェネリック株式会社

INN (Nome Internazionale):

Risperidone

Forma farmaceutica:

白色の錠剤、直径6.5mm、厚さ2.3mm

Via di somministrazione:

内服剤

Indicazioni terapeutiche:

脳内の受容体(ドパミン、セロトニン)に作用し、強い不安感や緊張感、意欲の低下などの症状を改善します。
通常、統合失調症、小児期(原則として5歳以上18歳未満)の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性の治療に用いられます。

Dettagli prodotto:

英語の製品名 ; シート記載: (表)リスペリドンOD1mg「サワイ」、SW RP5、リスペリドンOD、1mg「サワイ」
(裏)RISPERIDONE OD 1mg、リスペリドンOD1mg「サワイ」

Foglio illustrativo

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
08
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リスペリドン
OD
錠
1MG
「サワイ」
主成分
:
リスペリドン
(Risperidone)
剤形
:
白色の錠剤、直径
6.5mm
、厚さ
2.3mm
シート記載など
:
(表)リスペリドン
OD1mg
「サワイ」、
SW RP5
、リスペリド
ン
OD
、
1mg
「サワイ」
(裏)
RISPERIDONE OD 1mg
、リスペリドン
OD1mg
「サワ
イ」
この薬の作用と効果について
脳内の受容体(ドパミン、セロトニン)に作用し、強い不安感や緊張感、意欲の低下などの症状を改善し
ます。
通常、統合失調症、小児期(原則として
5
歳以上
18
歳未満)の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性の治療
に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・統合失調症:通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
1mg
)を
1
日
2
回より服用を開始し、徐々に増量さ
れます。維持量は通常
1
回
1
~
3
錠(
1
~
3mg
)を
1
日
2
回服用します。年齢・症状により適宜増減され
ますが、
1
日
12
錠(
12mg
)
                                
                                Leggi il documento completo
                                
                            

Scheda tecnica

                                -
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1
昏睡状態の患者[昏睡状態を悪化させるおそれがある。]
2.2
バルビツール酸誘導体等の中枢神経抑制剤の強い影響下
にある患者[中枢神経抑制作用が増強されることがある。]
2.3
アドレナリンを投与中の患者(アドレナリンをアナフィラ
キシーの救急治療、又は歯科領域における浸潤麻酔もしく
は伝達麻酔に使用する場合を除く)
[10.1参照]
2.4
本剤の成分及びパリペリドンに対し過敏症の既往歴のあ
る患者
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
[1錠中]
日局リスペリドン 1mg
添加剤
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、カルメロー
ス、カルメロースCa、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、
トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、
D-マンニトール、l-メントール、リン酸水素Ca、香料
3.2 製剤の性状
外 形
  
  
剤 形
割線入り素錠(口腔内崩壊錠)
性 状
白色
直径(mm)
6.5
厚さ(mm)
2.3
重量(mg)
約100
識別コード
SW RP5
4. 効能又は効果
○統合失調症
○小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性
5. 効能又は効果に関連する注意
〈小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性〉
5.1
原則として5歳以上18歳未満の患者に使用すること。
6. 用法及び用量
6.1 統合失調症
通常、成人にはリスペリドンとして1回1mg
1日2回より開始
し、徐々に増量する。維持量は通常1日2~6mgを原則として1
日2回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増
減する。但し、1日量は12mgを超えないこと。
6.2 小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性
6.2.1 体重15kg以上20kg未満の患者
通常、リスペリドンとして1日1回0.25mgより開始し、4日目よ

                                
                                Leggi il documento completo