レボフロキサシン点滴静注バッグ500mg「KCC」

Land: Japan

Tungumál: japanska

Heimild: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kauptu það núna

Download Vara einkenni (SPC)
05-04-2023

Virkt innihaldsefni:

レボフロキサシン水和物

Fáanlegur frá:

ネオクリティケア製薬株式会社

INN (Alþjóðlegt nafn):

Levofloxacin Hydrate

Lyfjaform:

注射剤

Stjórnsýsluleið:

注射剤

Ábendingar:

ニューキノロン系抗菌薬で、細菌などのDNAの複製を阻害し、殺菌的に作用します。
通常、呼吸器感染症、腹膜炎、膀胱炎、腸チフスなど広範囲の感染症の治療に使用されます。

Vörulýsing:

英語の製品名 LEVOFLOXACIN I.V. DRIP INFUSION BAG 500mg"KCC"; シート記載:

Upplýsingar fylgiseðill

                                くすりのしおり
注射剤
2018
年
06
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レボフロキサシン点滴静注バッグ
500MG
「
KCC
」
主成分
:
レボフロキサシン水和物
(Levofloxacin Hydrate)
剤形
:
注射剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
ニューキノロン系抗菌薬で、細菌などの
DNA
の複製を阻害し、殺菌的に作用します。
通常、呼吸器感染症、腹膜炎、膀胱炎、腸チフスなど広範囲の感染症の治療に使用されます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。腎臓または心臓に病気が
ある。てんかんなどのけいれん性疾患またはこれらの既往歴がある。ナトリウムの摂取が問題となる。
重症筋無力症の疾患がある。
・妊娠または妊娠している可能性がある。授乳中である。
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
日
1
回、約
60
分間かけて静脈内に注射します。
生活上の注意
・意識障害などがあらわれることがあるので、自動車の運転など、危険を伴う機械の操作に従事する際に
は注意するよう患者に十分に説明すること。
こ
                                
                                Lestu allt skjalið
                                
                            

Vara einkenni

                                −1−
2.禁忌
(次の患者には投与しないこと)
〈効能共通〉
2.1
本剤の成分又はオフロキサシンに対し過敏症の既往歴
のある患者[9.1.2 参照]
〈炭疽等の重篤な疾患以外〉
2.2
妊婦又は妊娠している可能性のある女性[9.5.1
参照]
2.3 小児等[9.7.1 参照]
3.組成・性状
3.1 組成
販 売 名
レボフロキサシン点滴静注バッグ500mg「KCC」
有効成分
1 袋(100mL)中
日局 レボフロキサシン水和物 512.5mg
(レボフロキサシンとして)
500mg
添 加 剤
塩化ナトリウム
900mg
pH調節剤
適量
3.2 製剤の性状
販 売 名
レボフロキサシン点滴静注バッグ500mg「KCC」
剤
形
水性注射剤
色
調
黄色〜帯緑黄色澄明の液
pH
3.8〜5.8
浸透圧比
1.0〜1.2(生理食塩液に対する比)
4.効能又は効果
〈適応菌種〉
レボフロキサシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺
炎球菌、腸球菌属、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリ
ス、炭疽菌、大腸菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター
属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プ
ロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、
ペスト菌、インフルエンザ菌、緑膿菌、アシネトバクター属、
レジオネラ属、ブルセラ属、野兎病菌、ペプトストレプトコッ
カス属、プレボテラ属、Q熱リケッチア(コクシエラ・ブル
ネティ)、トラコーマクラミジア(クラミジア・トラコマティ
ス)、肺炎クラミジア(クラミジア・ニューモニエ)、肺炎マ
イコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ)
〈適応症〉
外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、肺炎、慢性呼吸器病変
の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、
精巣上体炎(副睾
                                
                                Lestu allt skjalið