バクトラミン注

Երկիր: Ճապոնիա

Լեզու: ճապոներեն

Աղբյուրը: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Գնել հիմա

Ակտիվ բաղադրիչ:

トリメトプリム; スルファメトキサゾール

Հասանելի է:

太陽ファルマ株式会社

INN (Միջազգային անվանումը):

Trimethoprim; Sulfamethoxazole

Դեղագործական ձեւ:

注射剤

Կառավարման երթուղին:

注射剤

Թերապեւտիկ ցուցումներ:

葉酸の生合成を阻害する成分と、葉酸の活性化を阻害する成分の2つの有効成分を配合することにより、相乗的にニューモシスチス・カリニに対して成育阻害活性を示します。
通常、カリニ肺炎の治療に用いられます。

Ապրանքի ամփոփագիր:

英語の製品名 BACTRAMIN Injection; シート記載:

Տեղեկատվական թերթիկ

                                くすりのしおり
注射剤
2018
年
10
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
バクトラミン注
主成分
:
トリメトプリム
(Trimethoprim)
スルファメトキサゾール
(Sulfamethoxazole)
剤形
:
注射剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
葉酸の生合成を阻害する成分と、葉酸の活性化を阻害する成分の
2
つの有効成分を配合することにより、
相乗的にニューモシスチス・カリニに対して成育阻害活性を示します。
通常、カリニ肺炎の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹、などのアレルギー症状が出たことがある。血液の病気にかかって
いる、または以前かかったことがある。本人または両親、兄弟に気管支喘息、発疹、じんましんなどの
アレルギー症状が出たことがある。肝障害、腎障害、葉酸欠乏または葉酸代謝異常(胃を切除したこと
がある、出産してまもない、先天性葉酸代謝異常症)グルコース
-6-
リン酸脱水素酵素欠乏。
・妊娠中または妊娠している可能性がある。授乳中。
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
日
3
回、
1
~
2
時間かけ
                                
                                Կարդացեք ամբողջական փաստաթուղթը
                                
                            

Ապրանքի հատկությունները

                                ( 1 )
1. 警告
ショック及び重篤な皮膚障害、肝障害、血液障害等の副作用
が報告されている。本剤の投与によりこのような症状が発現
した場合には投与を中止すること。[11.1.1、11.1.3-11.1.5、
11.1.8参照]
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1
本剤の成分又はサルファ剤に対し過敏症の既往歴のある患者
2.2
妊婦又は妊娠している可能性のある女性[9.5参照]
2.3 低出生体重児、新生児[9.7参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
バクトラミン注 1アンプル(5mL)中
有効成分
トリメトプリム
80mg
日局スルファメトキサゾール
400mg
添加剤
モノエタノールアミン
11mg
水酸化ナトリウム
適量
プロピレングリコール
2050mg
無水エタノール
500mg
3.2 製剤の性状
販売名
バクトラミン注
性状
無色~微黄色澄明な液
pH
9.10~9.90
浸透圧比(生理食塩液に対する比)
原液:30
25倍希釈(注射用水):1.2
4. 効能又は効果
〈適応菌種〉
ニューモシスチス・カリニ
〈適応症〉
カリニ肺炎
6. 用法及び用量
通常、トリメトプリムとして1日量15~20mg/kgを3回に分け、1~
2時間かけて点滴静注する。
なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
7. 用法及び用量に関連する注意
7.1
14日以上の投与は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断さ
れる場合のみ行うこと。
7.2
腎機能障害のある患者では血清中半減期が延長するので、クレ
アチニン・クリアランス値を指標として適宜用量を調整する。(参
考:外国人経口投与データ)[9.2参照]
Ccrを指標とした用量設定の目安
1),2)
Ccr(mL/min)
推奨用量
30<Ccr
通常用量
15≦Ccr≦30
通常の1/2量
Ccr<15
投与しないことが望ましい
Ccr:クレアチニンクリアランス
8. 重要な基本的注意
8.1
血液障害、ショ
                                
                                Կարդացեք ամբողջական փաստաթուղթը
                                
                            

Դիտել փաստաթղթերի պատմությունը