アセトアミノフェン「ヨシダ」

Երկիր: Ճապոնիա

Լեզու: ճապոներեն

Աղբյուրը: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Գնել հիմա

Ակտիվ բաղադրիչ:

アセトアミノフェン

Հասանելի է:

吉田製薬株式会社

INN (Միջազգային անվանումը):

Acetaminophen

Դեղագործական ձեւ:

白色の結晶または結晶性粉末の散剤

Կառավարման երթուղին:

内服剤

Թերապեւտիկ ցուցումներ:

中枢神経に働きかけて解熱鎮痛作用を示します。
通常、各種疾患および症状における鎮痛、急性上気道炎や小児科領域における解熱・鎮痛に用いられます。

Ապրանքի ամփոփագիր:

英語の製品名 ; シート記載:

Տեղեկատվական թերթիկ

                                くすりのしおり
内服剤
2023
年
08
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:アセトアミノフェン「ヨシダ」
主成分:
アセトアミノフェン
(Acetaminophen)
剤形:
白色の結晶または結晶性粉末の散剤
シート記載など:
この薬の作用と効果について
中枢神経に働きかけて解熱鎮痛作用を示します。
通常、各種疾患および症状における鎮痛、急性上気道炎や小児科領域における解熱・鎮痛に用いられま
す。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。消化性潰瘍、血液の異
常、肝障害、腎障害、心機能不全、アスピリン喘息またはその既往歴がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・頭痛、耳痛、症候性神経痛、腰痛症などの痛み:通常、成人は
1
回
300
~
500mg
、
1
日
900
~
1,500mg
を服用しますが、治療を受ける疾患や年齢・症状により適宜増減されます。
急性上気道炎の解熱・鎮痛:通常、成人は
1
回
300
~
500mg
を頓用します。年齢・症状により適宜増
減されますが、原則として
1
日
2
回まで、
1
日最大
1,500mg
が限度とされてい
                                
                                Կարդացեք ամբողջական փաստաթուղթը
                                
                            

Ապրանքի հատկությունները

                                **2023 年 10 月改訂(第 2 版)
貯
   
法:室温保存
有効期間:3 年
日本標準商品分類番号
8 7 1 1 4 1
解熱鎮痛剤
アセトアミノフェン
Acetaminophen
「Yoshida」
承認番号
販売開始
16300AMZ00389000
1988 年 7 月
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
日本薬局方
1g 中 日局アセトアミノフェン 1g
3.2 製剤の性状
4. 効能又は効果
○各種疾患及び症状における鎮痛
○下記疾患の解熱・鎮痛
急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)
○小児科領域における解熱・鎮痛
6. 用法及び用量
〈各種疾患及び症状における鎮痛〉
通常、成人にはアセトアミノフェンとして、1 回
300~
1000mgを経口投与し、投与間隔は4~6時間以上とする。なお、
年齢、症状により適宜増減するが、1 日総量として
4000mg を
限度とする。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。
〈急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)〉
通常、成人にはアセトアミノフェンとして、1 回
300~ 500mg
を頓用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、
原則として1日2回までとし、1日最大1500mg
を限度とする。
また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。
〈小児科領域における解熱・鎮痛〉
通常、乳児、幼児及び小児にはアセトアミノフェンとして、
体重 1kg あたり 1 回 10~ 15mg
を経口投与し、投与間隔は 4
~6時間以上とする。なお、年齢、症状により適宜増減するが、
1 日総量として 60mg/kg
を限度とする。ただし、成人の用量
を超えない。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。
7.2
「小児科領域における解熱・鎮痛」の効能又は効果に対
 する 1
回あたりの最大用量はアセトアミノフェンとして
 500mg、1
日
                                
                                Կարդացեք ամբողջական փաստաթուղթը
                                
                            

Փնտրեք այս ապրանքի հետ կապված ահազանգերը