テルビナフィン錠125mg「ケミファ」

Država: Japan

Jezik: japanski

Izvor: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kupi sada

Preuzimanje Uputa o lijeku (PIL)
08-04-2022

Aktivni sastojci:

テルビナフィン塩酸塩

Dostupno od:

日本薬品工業株式会社

INN (International ime):

Terbinafine hydrochloride

Farmaceutski oblik:

白色〜淡黄白色の錠剤、直径9.0mm、厚さ3.1mm

Administracija rute:

内服剤

Terapijske indikacije:

皮膚糸状菌などの真菌(カビ)の細胞膜成分の生合成に必要な酵素を阻害することにより真菌の増殖を抑え、殺真菌作用を示します。
通常、塗り薬では治療が困難な爪白癬(爪の水虫)などの表在性皮膚真菌症、白癬性肉芽腫などの深在性皮膚真菌症の治療に用いられます。

Proizvod sažetak:

英語の製品名 ; シート記載: テルビナフィン錠125mg「ケミファ」、NPI 629A、抗真菌剤、Terbinafine 125mg、125

Uputa o lijeku

                                くすりのしおり
内服剤
2013
年
10
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:テルビナフィン錠 125MG「ケミファ」
主成分:
テルビナフィン塩酸塩
(Terbinafine hydrochloride)
剤形:
白色~淡黄白色の錠剤、直径
9.0mm
、厚さ
3.1mm
シート記載など:
テルビナフィン錠
125mg
「ケミファ」、
NPI 629A
、抗真菌
剤、
Terbinafine 125mg
、
125
この薬の作用と効果について
皮膚糸状菌などの真菌(カビ)の細胞膜成分の生合成に必要な酵素を阻害することにより真菌の増殖を抑
え、殺真菌作用を示します。
通常、塗り薬では治療が困難な爪白癬(爪の水虫)などの表在性皮膚真菌症、白癬性肉芽腫などの深在性
皮膚真菌症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。肝障害、血液障害があ
る。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
錠(テルビナフィンとして
125mg
)を
1
日
1
回食後に服用しますが、治療を受け
る疾患や年齢・症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。
・飲み
                                
                                Pročitajte cijeli dokument