次亜塩0.05%液「ヨシダ」

देश: जापान

भाषा: जापानी

स्रोत: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

इसे खरीदें

सक्रिय संघटक:

次亜塩素酸ナトリウム

थमां उपलब्ध:

吉田製薬株式会社

INN (इंटरनेशनल नाम):

Sodium hypochlorite

फार्मास्यूटिकल फॉर्म:

無色〜微淡黄緑色の澄明な液剤

प्रशासन का मार्ग:

外用剤

चिकित्सीय संकेत:

殺菌消毒剤で、使用濃度において、細菌芽胞を除く、グラム陽性菌、グラム陰性菌、真菌、ウイルスに殺菌効果を示します。
通常、手指・皮膚、手術部位の皮膚・粘膜、医療機器、病室・家具・器具・物品、患者用プール水の消毒に用いられます。

उत्पाद समीक्षा:

英語の製品名 ; シート記載:

सूचना पत्रक

                                くすりのしおり
外用剤
2009
年
07
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:次亜塩 0.05%液「ヨシダ」
主成分:
次亜塩素酸ナトリウム
(Sodium hypochlorite)
剤形:
無色~微淡黄緑色の澄明な液剤
シート記載など:
この薬の作用と効果について
殺菌消毒剤で、使用濃度において、細菌芽胞を除く、グラム陽性菌、グラム陰性菌、真菌、ウイルスに殺
菌効果を示します。
通常、手指・皮膚、手術部位の皮膚・粘膜、医療機器、病室・家具・器具・物品、患者用プール水の消毒
に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・手指・皮膚:通常、原液~
5
倍に薄めた液(有効塩素濃度
100
~
500ppm
・主成分として
0.01
~
0.05%
)に浸すか、清拭して消毒します。
手術部位の皮膚・粘膜:通常、
5
~
10
倍に薄めた液(有効塩素濃度
50
~
100ppm
・主成分として
0.005
~
0.01%
)で洗浄して消毒します。
医療機器:通常、原液~
2.5
倍に薄めた液(有効塩素濃度
200
~
500ppm
・主成分として
0.02
~
0.05
                                
                                पूरा दस्तावेज़ पढ़ें
                                
                            

उत्पाद विशेषताएं

                                202311
2023 年 11 月改訂 (第 1 版)
貯
   
法:室温保存
有効期間:3 年
日本標準商品分類番号
8 7 2 6 1 1
外用殺菌消毒剤
次亜塩素酸ナトリウム製剤
Jiaen 0.05% Solution
「Yoshida」
承認番号
販売開始
21700AMZ00105000
2005 年 7 月
3.組成・性状
3.1 組成
有効成分
100mL 中 次亜塩素酸ナトリウム(12%)0.42g
(次亜塩素酸ナトリウム 0.05w/v%を含む。)
3.2 製剤の性状
4.効能又は効果
 手指・皮膚の消毒、手術部位(手術野)の皮膚の消毒、手術
 部位(手術野)の粘膜の消毒、医療機器の消毒、手術室・病
 室・家具・器具・物品などの消毒、患者用プール水の消毒
6.用法及び用量
19.有効成分に関する理化学的知見
 一般的名称:次亜塩素酸ナトリウム(Sodium
Hypochlorite)
 分子式:NaClO
 分子量:74.44
 性状:無~淡緑黄色の液体で、塩素のにおいがある
2)
。
性状
無色~微淡黄緑色澄明の液である。
14.2.3
原液又は濃厚液が皮膚に付着した場合には、刺激症
  状を起こすことがあるので、直ちに拭き取り石けん水と
  水でよく洗い流すこと。
14.2.4
粘膜、創傷面又は炎症部位に長期間又は広範囲に使
  用しないこと。
14.2.5
使用時に発生する蒸気は呼吸器等を刺激するので、
  吸入しないように注意すること。
14.2.6
血清、膿汁等の有機性物質は殺菌作用を減弱させる
  ので、これらが付着している医療器具等に用いる場合は、
  十分に洗い落としてから使用すること。
14.2.7
金属器具、繊維製品、革製品、光学器具、鏡器具、
  塗装カテーテル等には、変質するものがあるので、この
  ような器具は長時間浸漬しないこと。
14.2.8
使用する容器等は金属製容器を用いないほうが望ま
  しい。
18.薬
                                
                                पूरा दस्तावेज़ पढ़ें
                                
                            

इस उत्पाद से संबंधित अलर्ट देखें

दस्तावेज़ इतिहास देखें