テイコプラニン点滴静注用200mg「サワイ」

देश: जापान

भाषा: जापानी

स्रोत: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

इसे खरीदें

सक्रिय संघटक:

テイコプラニン

थमां उपलब्ध:

沢井製薬株式会社

INN (इंटरनेशनल नाम):

Teicoplanin

फार्मास्यूटिकल फॉर्म:

注射剤

प्रशासन का मार्ग:

注射剤

चिकित्सीय संकेत:

グリコペプチド系の抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、敗血症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷および手術創などの二次感染、肺炎、膿胸、慢性呼吸器病変の二次感染の治療に用いられます。

उत्पाद समीक्षा:

英語の製品名 ; シート記載:

सूचना पत्रक

                                くすりのしおり
注射剤
2015
年
11
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:テイコプラニン点滴静注用 200MG「サワイ」
主成分:
テイコプラニン
(Teicoplanin)
剤形:
注射剤
シート記載など:
この薬の作用と効果について
グリコペプチド系の抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、敗血症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷および手術創などの二次感染、肺炎、膿胸、
慢性呼吸器病変の二次感染の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。アミノグリコシド系抗生
物質、ペプチド系抗生物質またはバンコマイシン類による難聴またはその他の難聴
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は初日を
1
日
2
回、以後
1
日
1
回、点滴で静脈内に注射します。乳児、幼児または小児は
12
時間間隔で
3
回、以後
24
時間ごとに点滴で静脈内に注射します。また、新生児(低出生体重児を含
む)は
24
時間ごとに点滴で静脈内に注射します。
・具体的な使用
                                
                                पूरा दस्तावेज़ पढ़ें
                                
                            

उत्पाद विशेषताएं

                                - 1 -
6 校
①
テ
イ
コ
プ
ラ
ニ
ン
点
滴
静
注
用
2
0
0
㎎
「
サ
ワ
イ
」
:
0
7
7
X
あ
 
1
ペ
ー
ジ
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
有効成分
[1バイアル中]
日局テイコプラニン 200mg(力価)
添加剤
塩化ナトリウム
pH調節剤
3.2 製剤の性状
剤形・性状
白色~淡黄色の容易に崩れる塊又は粉末、凍結乾燥品
用時溶解して用いる注射剤
pH
7.2~7.8
[200mg(力価)/3mL注射用水]
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
約1
[200mg(力価)/3mL注射用水]
4. 効能又は効果
〈適応菌種〉
本剤に感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
〈適応症〉
敗血症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術
創等の二次感染、肺炎、膿胸、慢性呼吸器病変の二次感染
5. 効能又は効果に関連する注意
本剤はメチシリン耐性の黄色ブドウ球菌感染症に対してのみ有
用性が認められている。
6. 用法及び用量
通常、成人にはテイコプラニンとして初日400mg(力価)又は
800mg( 力 価 )を2回 に 分 け、 以 後1日1回200mg( 力
価 )又 は
400mg(力価)を30分以上かけて点滴静注する。敗血症には、初
日800mg(力価)を2回に分け、以後1日1回400mg(力価)を30分
以上かけて点滴静注する。
通常、乳児、幼児又は小児にはテイコプラニンとして10mg(力
価)/kgを12時間間隔で3回、以後6~10mg(力価)/kg(敗血症な
どの重症感染症では10mg(力価)/kg)を24時間ごとに30分以上
かけて点滴静注する。また、新生児(低出生体重児を含む)には
テイコプラニンとして初回のみ16mg(力価)/kgを、以後8mg
(力価)/kgを24時間ごとに30分以上かけて点滴静注する。
なお
                                
                                पूरा दस्तावेज़ पढ़ें
                                
                            

इस उत्पाद से संबंधित अलर्ट देखें