トラネキサム酸カプセル250mg「旭化成」

Pays: Japon

Langue: japonais

Source: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Achète-le

Ingrédients actifs:

トラネキサム酸

Disponible depuis:

旭化成ファーマ株式会社

DCI (Dénomination commune internationale):

Tranexamic acid

forme pharmaceutique:

橙色と淡黄色のカプセル剤、全長17.6mm

Mode d'administration:

内服剤

indications thérapeutiques:

プラスミンの働きを抑え、抗出血・抗アレルギー・抗炎症効果を示します。
通常、全身性の線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向、局所の線溶亢進が関与すると考えられる異常出血、湿疹・蕁麻疹・薬疹・中毒疹における紅斑・腫れ・かゆみなどの症状、扁桃炎・咽喉頭炎における咽頭痛・発赤・充血・腫れなどの症状、口内炎における口内痛および口内粘膜アフターの治療に用いられます。

Descriptif du produit:

英語の製品名 Tranexamic acid Capsules 250mg "Asahi Kasei"; シート記載: (表面耳部)トラネキサム酸250mg「旭化成」(裏面耳部)Tranexamic acid 250
(表面本体)トラネキサム酸 250、旭化成ファーマ(裏面本体)トラネキサム酸 250mg「旭化成」、トラネキサム酸、250mg

Notice patient

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
06
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:トラネキサム酸カプセル 250MG「旭化成」
主成分:
トラネキサム酸
(Tranexamic acid)
剤形:
橙色と淡黄色のカプセル剤、全長
17.6mm
シート記載など:
(表面耳部)トラネキサム酸
250mg
「旭化成」(裏面耳
部)
Tranexamic acid 250
(表面本体)トラネキサム酸
250
、旭化成ファーマ(裏面本体)ト
ラネキサム酸
250mg
「旭化成」、トラネキサム酸、
250mg
この薬の作用と効果について
プラスミンの働きを抑え、抗出血・抗アレルギー・抗炎症効果を示します。
通常、全身性の線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向、局所の線溶亢進が関与すると考えられる異常
出血、湿疹・蕁麻疹・薬疹・中毒疹における紅斑・腫れ・かゆみなどの症状、扁桃炎・咽喉頭炎における
咽頭痛・発赤・充血・腫れなどの症状、口内炎における口内痛および口内粘膜アフターの治療に用いられ
ます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通
                                
                                Lire le document complet
                                
                            

Résumé des caractéristiques du produit

                                -1-
2023年10月改訂(第1版)
日本標準商品分類番号
873327・87449
貯  法:室温保存
有効期間:5年
抗プラスミン剤
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
トロンビンを投与中の患者[10.1参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販 売 名
トラネキサム酸カプセル250mg「旭化成」
有 効 成 分
1カプセル中
日局 トラネキサム酸 250mg
添 加 剤
カルメロースカルシウム、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、黄色
5号、ラウリル硫酸ナトリウム、ゼラチン
3.2 製剤の性状
販 売 名
トラネキサム酸カプセル250mg「旭化成」
色 ・ 剤 形
橙色/淡黄色の硬カプセル剤
外
形
大 き さ
2号カプセル
質
量
358mg
識別コード
341
4. 効能・効果
○全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向
(白血病、再生不良性貧血、紫斑病など及び手術中・術後の異
常出血)
○局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血
(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の
異常出血)
○下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒などの症状
湿疹およびその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹
○下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹などの症状
扁桃炎、咽喉頭炎
○口内炎における口内痛および口内粘膜アフター
6. 用法・用量
トラネキサム酸として、通常成人1日750~2,000mgを3~4回に
分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1
血栓のある患者(脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎等)及
び血栓症があらわれるおそれのある患者
血栓を安定化するおそれがある。
9.1.2 消費性凝固障害のある患者
ヘパリン等と併用すること
                                
                                Lire le document complet