バルサルタン錠40mg「DSEP」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

バルサルタン錠40mg「dsep」

第一三共エスファ株式会社 - バルサルタン - 白色の錠剤、直径7.1mm、厚さ2.8mm - 体内で産生されるアンジオテンシンii受容体に結合し、昇圧作用を示すアンジオテンシンiiの血管収縮作用を遮断し、高血圧症の血圧を下げます。
通常、高血圧症の治療に用いられます。

バルサルタン錠40mg「アメル」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

バルサルタン錠40mg「アメル」

共和薬品工業株式会社 - バルサルタン - 白色〜帯黄白色の錠剤、直径約7.1mm、厚さ約2.8mm - 体内で産生されるアンジオテンシンii受容体に結合し、昇圧作用を示すアンジオテンシンiiの血管収縮作用を遮断し、高血圧症の血圧を下げます。
通常、高血圧症の治療に用いられます。

バルサルタン錠40mg「杏林」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

バルサルタン錠40mg「杏林」

キョーリンリメディオ株式会社 - バルサルタン - 白色の錠剤、直径7.1mm、厚さ3.4mm - 体内で産生されるアンジオテンシンii受容体に結合し、昇圧作用を示すアンジオテンシンiiの血管収縮作用を遮断し、高血圧症の血圧を下げます。
通常、高血圧症の治療に用いられます。

プランルカストDS10%「日医工」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プランルカストds10%「日医工」

日医工株式会社 - プランルカスト水和物 - 白色〜微黄色の顆粒状のドライシロップ剤 - ロイコトリエン受容体拮抗作用により、気管支喘息やアレルギー性鼻炎に伴う症状を改善します。
通常、気管支喘息、アレルギー性鼻炎の治療に用いられます。ただし、気管支喘息においては、すでに起こっている発作を止める薬ではなく、予防する薬です。

プランルカストDS10%「タカタ」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プランルカストds10%「タカタ」

高田製薬株式会社 - プランルカスト水和物 - 白色〜微黄色のドライシロップ剤 - ロイコトリエン受容体に結合することにより、気道の収縮や過敏性、血管透過性などを抑えて、気管支喘息やアレルギー性鼻炎の症状を改善します。
通常、気管支喘息、アレルギー性鼻炎の治療に用いられます。気管支喘息においては予防薬であり、すでに起こっている喘息発作を止める薬ではありません。

プレガバリンOD錠150mg「フェルゼン」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プレガバリンod錠150mg「フェルゼン」

株式会社フェルゼンファーマ - プレガバリン - 白色の錠剤、直径10.6mm、厚さ6.2mm - 中枢神経系においてカルシウムチャネルと結合することにより興奮性神経伝達物質遊離を抑制し、痛みを和らげます。
通常、神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛の治療に用いられます。

プレガバリンOD錠25mg「フェルゼン」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プレガバリンod錠25mg「フェルゼン」

株式会社フェルゼンファーマ - プレガバリン - 白色の錠剤、直径6.1mm、厚さ3.1mm - 中枢神経系においてカルシウムチャネルと結合することにより興奮性神経伝達物質遊離を抑制し、痛みを和らげます。
通常、神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛の治療に用いられます。

プレガバリンOD錠75mg「フェルゼン」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

プレガバリンod錠75mg「フェルゼン」

株式会社フェルゼンファーマ - プレガバリン - 白色の錠剤、直径8.4mm、厚さ4.9mm - 中枢神経系においてカルシウムチャネルと結合することにより興奮性神経伝達物質遊離を抑制し、痛みを和らげます。
通常、神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛の治療に用いられます。

マラロン配合錠 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

マラロン配合錠

グラクソ・スミスクライン株式会社 - アトバコン; プログアニル塩酸塩 - 淡紅白色円形の錠剤、直径11.1mm、厚さ5.2mm - アトバコンとプログアニル塩酸塩の配合剤であり、それぞれの薬剤がマラリア原虫の核酸の複製に必要なピリミジン、チミジル酸の生合成を異なる経路で阻害することで、抗マラリア原虫活性を示します。
通常、マラリアの治療と予防に用いられます。

レベミル注 イノレット Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

レベミル注 イノレット

ノボノルディスクファーマ株式会社 - インスリン デテミル - 無色澄明な注射剤、(帯・注入ボタンなど)グリーン - 膵臓ホルモンの一つであるインスリンと、構造が少し異なるインスリン(インスリンアナログ)で、細胞のインスリン受容体に結合してブドウ糖の取り込みを促進し、血糖値を下げます。
通常、インスリン療法が適応となる糖尿病の治療に用いられます。