複方ヨード・グリセリン「ケンエー」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

複方ヨード・グリセリン「ケンエー」

健栄製薬株式会社 - 複方ヨード・グリセリン - 赤褐色粘稠性の液剤 - 細菌、真菌などを殺す働きがあります。
通常、咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎の治療に用いられます。

複方ヨード・グリセリン「ヤクハン」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

複方ヨード・グリセリン「ヤクハン」

日医工株式会社 - 複方ヨード・グリセリン - 赤褐色粘稠性の液剤 - 刺激緩和作用、殺菌・防腐・消毒作用があります。
通常、咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎に用いられます。

ヨウレチン散0.02% Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ヨウレチン散0.02%

第一薬品産業株式会社 - ヨウ素レシチン - 淡黄白色の散剤 - 網膜組織の新陳代謝を高め、網膜組織呼吸を亢進することにより、網膜・硝子体出血や混濁の吸収を促進します。
通常、眼科領域では、中心性漿液性脈絡網膜症(csc)や網膜中心静脈閉塞症をはじめ、網膜出血、硝子体出血・混濁をきたす種々の眼底疾患に用いられます。
小児科領域では小児気管支喘息、喘息様気管支炎に用いられます。

ヨウレチン錠「100」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ヨウレチン錠「100」

第一薬品産業株式会社 - ヨウ素レシチン - 白色の錠剤、直径8.1mm、厚さ4.6mm - 網膜組織の新陳代謝を高め、網膜組織呼吸を亢進し、網膜・硝子体出血や混濁の吸収を促進します。
通常、眼科領域では、中心性漿液性脈絡網膜症(csc)や網膜中心静脈閉塞症をはじめ、網膜出血、硝子体出血・混濁をきたす種々の眼底疾患に用いられます。
小児科領域では小児気管支喘息、喘息様気管支炎に用いられます。

ポビドンヨードスクラブ液7.5%「イワキ」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ポビドンヨードスクラブ液7.5%「イワキ」

岩城製薬株式会社 - ポビドンヨード - 赤褐色の粘性の水溶液剤、(キャップ)緑色 - 含有するヨウ素が細菌や真菌やウイルス表面のタンパク質を破壊し、殺菌作用を示します。
通常、手指・皮膚などの消毒に用いられます。

希ヨードチンキ「コザカイ・M」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

希ヨードチンキ「コザカイ・m」

岩城製薬株式会社 - ヨウ素 - 暗褐色の液剤 - 細菌や真菌やウィルス表面のタンパク質を破壊し、殺菌消毒作用を示します。
通常、皮膚表面や歯肉・口腔粘膜・根管などの消毒、創傷・潰瘍の殺菌・消毒に用いられます。

ヨードチンキ「コザカイ・M」 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ヨードチンキ「コザカイ・m」

岩城製薬株式会社 - ヨウ素 - 暗褐色の液剤 - 細菌や真菌やウィルス表面のタンパク質を破壊し、殺菌消毒作用を示します。
通常、皮膚表面や歯肉・口腔粘膜・根管などの消毒、創傷・潰瘍の殺菌・消毒に用いられます。

ユベラN細粒40% Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ユベラn細粒40%

エーザイ株式会社 - トコフェロールニコチン酸エステル - 白色〜淡黄白色の細粒剤 - 末梢血管の血液の流れを改善したり、コレステロールなどを低下させて、高血圧症などの症状を改善する働きがあります。
通常、高血圧症に伴う随伴症状、高脂質血症、閉塞性動脈硬化症に伴う末梢循環障害の治療に用いられます。

メイスパン配合軟膏 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

メイスパン配合軟膏

Meiji Seika ファルマ株式会社 - 精製白糖; ポビドンヨード - 褐色の軟膏剤 - 創傷治癒作用と殺菌作用を示し、肉芽増殖を促す軟膏剤です。
通常、褥瘡(床ずれ)や、皮膚潰瘍(熱傷潰瘍、下腿潰瘍)の治癒を促進させます。

ユーパスタ軟膏 Japón - japonés - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ユーパスタ軟膏

テイカ製薬株式会社 - 精製白糖; ポビドンヨード - 褐色の軟膏剤 - 創傷治癒作用、殺菌作用があり、肉芽形成や表皮再生などを促すことにより創傷治癒を促進します。
通常、褥瘡、皮膚潰瘍の治療に用いられます。