ラクツロース経口ゼリー分包16.05g「サトウ」

País: Japón

Idioma: japonés

Fuente: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Cómpralo ahora

Ingredientes activos:

ラクツロース

Disponible desde:

佐藤製薬株式会社

Designación común internacional (DCI):

Lactulose

formulario farmacéutico:

淡かっ色〜かっ色のゼリー剤

Vía de administración:

内服剤

indicaciones terapéuticas:

腸内細菌により分解され、有機酸を生成し、腸内アンモニアの産生・吸収を抑えて血中アンモニア濃度を低下させ、また、下部消化管で浸透圧作用により腸管運動を促進して排便を促します。
通常、高アンモニア血症に伴う精神神経障害、手指振戦、脳波異常の治療や、産婦人科術後の排ガス・排便の促進に用いられます。

Resumen del producto:

英語の製品名 LACTULOSE ORAL JELLY 16.05g "SATO"; シート記載: ラクツロース経口ゼリー分包16.05g

Información para el usuario

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
10
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ラクツロース経口ゼリー分包
16.05G
「サトウ」
主成分
:
ラクツロース
(Lactulose)
剤形
:
淡かっ色~かっ色のゼリー剤
シート記載など
:
ラクツロース経口ゼリー分包
16.05g
この薬の作用と効果について
腸内細菌により分解され、有機酸を生成し、腸内アンモニアの産生・吸収を抑えて血中アンモニア濃度を
低下させ、また、下部消化管で浸透圧作用により腸管運動を促進して排便を促します。
通常、高アンモニア血症に伴う精神神経障害、手指振戦、脳波異常の治療や、産婦人科術後の排ガス・排
便の促進に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。ガラクトース血症、糖尿
病がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・高アンモニア血症:通常、成人は
1
日
3
~
6
個(主成分として
19.5
~
39.0g
)を
3
回に分けて服用しま
す。
・産婦人科術後の排ガス・排便:通常、成人は
1
日
3
~
6
個(主成分として
19.5
~
39.0g
)を
2
回に
                                
                                Leer el documento completo