アニスーマ坐剤

País: Japón

Idioma: japonés

Fuente: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Cómpralo ahora

Descargar Ficha técnica (SPC)
30-08-2023

Ingredientes activos:

ジプロフィリン; dl-メチルエフェドリン塩酸塩

Disponible desde:

日本ジェネリック株式会社

Designación común internacional (DCI):

Diprophylline; dl-Methylephedrine hydrochloride

formulario farmacéutico:

白色円錐形の坐剤、全長25mm

Vía de administración:

外用剤

indicaciones terapéuticas:

気管支拡張剤と鎮咳剤の配合坐薬で、咳中枢および気管支に相乗的に作用し、咳を抑えたり気管支を拡張します。
通常、小児気管支喘息、喘息性気管支炎、内服薬を飲めない場合の急性気管支炎や感冒・上気道炎に伴う咳および気道閉塞症状の改善に用いられます。

Resumen del producto:

英語の製品名 ANYSUMER SUPPOSITORIES; シート記載: アニスーマ、要冷蔵、AF

Información para el usuario

                                くすりのしおり
外用剤
2009
年
07
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:アニスーマ坐剤
主成分:
ジプロフィリン
(Diprophylline)
dl-
メチルエフェドリン塩酸塩
(dl-Methylephedrine hydrochloride)
剤形:
白色円錐形の坐剤、全長
25mm
シート記載など:
アニスーマ、要冷蔵、
AF
この薬の作用と効果について
気管支拡張剤と鎮咳剤の配合坐薬で、咳中枢および気管支に相乗的に作用し、咳を抑えたり気管支を拡張
します。
通常、小児気管支喘息、喘息性気管支炎、内服薬を飲めない場合の急性気管支炎や感冒・上気道炎に伴う
咳および気道閉塞症状の改善に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。心疾患、てんかん、甲状
腺機能亢進症、急性腎炎がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて
他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、体重
20kg
以上の小児および成人は
1
回
1
~
2
個を
1
日
1
~
2
回、
6
~
12
時間の間隔をおいて、就
寝前または必要時に直腸内に挿入します。
20kg
以下の小児では適宜分割して使用されます。必ず指示
された使用方法に従ってくださ
                                
                                Leer el documento completo
                                
                            

Ficha técnica

                                品
名 (新記載)アニスーマ坐剤
制作日
MC
2022.7.4
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
1209Y06279711
初校
清
水
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
tr4s4
APP.TB
品
名 (新記載)アニスーマ坐剤
制作日
MC
2022.7.4
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
1209Y06279711
初校
清
水
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
tr4s4
APP.TB
-
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 キサンチン系薬剤に対し重篤な副作用の既往歴のある患者
2.2 カテコールアミン製剤(アドレナリン、イソプレナリン
等)を投与中の患者[10.1 参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
アニスーマ坐剤
有効成分
1個中
ジプロフィリン 100mg
日局 dl-メチルエフェドリン塩酸塩 10mg
添加剤
ハードファット
3.2 製剤の性状
販売名
アニスーマ坐剤
色調・剤形
白色のにおいのない円錐形の坐剤
外形
全長
25mm
重量
1000mg
識別コード
AF
4. 効能又は効果
○‌‌下記疾患に伴う咳嗽及び気道閉塞症状
小児気管支喘息、喘息性気管支炎
○‌‌経口投与が困難な場合の下記疾患に伴う咳嗽及び気道閉塞症状
急性気管支炎、感冒・上気道炎
6. 用法及び用量
通常、体重20kg以上の小児及び成人には1回1~2個を1日1~2回、
6~12時間の間隔をおいて、就寝前又は必要時に直腸内に挿入
する。
20kg以下の小児には適宜分割して投与する。
8. 重要な基本的注意
8.1 用法・用量どおり正しく使用しても効果が認められない場合
は、本剤が適当でないと考えられるので、投与を中止すること。
8.2 過度に使用を続けた場合、不整脈、場合によっては心停止を
起こすおそれがあるので、使用が過度にならないように注意す
ること。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併
                                
                                Leer el documento completo