アイピーディカプセル100

País: Japón

Idioma: japonés

Fuente: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Cómpralo ahora

Descargar Ficha técnica (SPC)
04-02-2022

Ingredientes activos:

スプラタストトシル酸塩

Disponible desde:

大鵬薬品工業株式会社

Designación común internacional (DCI):

Suplatast tosilate

formulario farmacéutico:

白色のカプセル剤、全長16.0mm、長径5.8mm、短径5.5mm

Vía de administración:

内服剤

indicaciones terapéuticas:

Tリンパ球に作用することにより、抗アレルギー作用、免疫応答へ作用し、アレルギー反応を抑制します。
通常、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の治療に用いられます。ただし、すでに起こっている喘息発作や症状を速やかに軽減する薬剤ではありません。

Resumen del producto:

英語の製品名 IPD capsule 100; シート記載: (表)アイピーディカプセル100mg、(裏)アイピーディ100mg、TC441

Información para el usuario

                                くすりのしおり
内服剤
2009
年
07
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:アイピーディカプセル 100
主成分:
スプラタストトシル酸塩
(Suplatast tosilate)
剤形:
白色のカプセル剤、全長
16.0mm
、長径
5.8mm
、短径
5.5mm
シート記載など:
(表)アイピーディカプセル
100mg
、(裏)アイピーディ
100mg
、
TC441
この薬の作用と効果について
T
リンパ球に作用することにより、抗アレルギー作用、免疫応答へ作用し、アレルギー反応を抑制しま
す。
通常、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の治療に用いられます。ただし、すでに起こっ
ている喘息発作や症状を速やかに軽減する薬剤ではありません。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。肝障害がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて
他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
カプセル(主成分として
100mg
)を
1
日
3
回毎食後に服用しますが、治療を受け
る疾患や年齢・症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。
・飲み忘れた場合は、気がついた時にでき
                                
                                Leer el documento completo
                                
                            

Ficha técnica

                                品
名
アイピーディカプセル(新記載)
制作日
MC
2021.12.24
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
3626X11229721
三校
菅
沼
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
tcp17
APP.TB
品
名
アイピーディカプセル(新記載)
制作日
MC
2021.12.24
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
3626X11229721
三校
菅
沼
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
tcp17
APP.TB
〈1〉
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
アイピーディカプセル50
アイピーディカプセル100
有効成分
1カプセル中
スプラタストトシル酸塩
50MG
1カプセル中
スプラタストトシル酸塩
100MG
添加剤
カルメロース、結晶セルロー
ス、ステアリン酸マグネシウ
ム、ゼラチン、ラウリル硫酸
ナトリウム、酸化チタン
D-マンニトール、ステアリ
ン酸、ゼラチン、ラウリル硫
酸ナトリウム、酸化チタン
3.2 製剤の性状
販売名
アイピーディカプセル50
アイピーディカプセル100
性状
白色の粉末又は粒を含む白色の不透明硬カプセル剤で、に
おいはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
外形
4号カプセル
3号カプセル
大きさ・質量
全長
(MM)
長径
(MM)
短径
(MM)
質量
(MG)
全長
(MM)
長径
(MM)
短径
(MM)
質量
(MG)
14.5
5.2
5.0
140
16.0
5.8
5.5
200.7
識別コード
TC440
TC441
4. 効能又は効果
○‌‌気管支喘息
○‌‌アトピー性皮膚炎
○‌‌アレルギー性鼻炎
6. 用法及び用量
通常、成人にはスプラタストトシル酸塩として1回100MGを1
日3回毎食後に経口投与する。
ただし、年齢、症状により適宜増減する。
7. 用法及び用量に関連する注意
高齢者では、低用量(例えば150MG/日)から投与を開始し、
増量する場合は患
                                
                                Leer el documento completo