リカルボン錠1mg

Χώρα: Ιαπωνία

Γλώσσα: Ιαπωνικά

Πηγή: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Αγόρασέ το τώρα

Δραστική ουσία:

ミノドロン酸水和物

Διαθέσιμο από:

小野薬品工業株式会社

INN (Διεθνής Όνομα):

Minodronic acid hydrate

Φαρμακοτεχνική μορφή:

白色の錠剤、直径約6.6mm、厚さ約3.0mm

Οδός χορήγησης:

内服剤

Θεραπευτικές ενδείξεις:

破骨細胞による骨吸収を抑えて骨密度と骨強度を高め、骨を折れにくくします。
通常、骨粗鬆症の治療に用いられます。

Περίληψη προϊόντος:

英語の製品名 Recalbon Tablets 1mg; シート記載: リカルボン1mg、RECALBON1mg、ono621、1日1回1錠、骨粗鬆症治療剤

Φύλλο οδηγιών χρήσης

                                くすりのしおり
内服剤
2024
年
03
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
リカルボン錠
1MG
主成分
:
ミノドロン酸水和物
(Minodronic acid hydrate)
剤形
:
白色の錠剤、直径約
6.6mm
、厚さ約
3.0mm
シート記載など
:
リカルボン
1mg
、
RECALBON1mg
、
ono621
、
1
日
1
回
1
錠、
骨粗鬆症治療剤
この薬の作用と効果について
破骨細胞による骨吸収を抑えて骨密度と骨強度を高め、骨を折れにくくします。
通常、骨粗鬆症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。食道狭窄などの食道通過
を遅延させる障害がある、服用時に上体を
30
分以上起こしていることができない、低カルシウム血症が
ある。
・妊娠、妊娠している可能性がある、授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
1mg
)を
1
日
1
回起床後最初の飲食前にコップ
1
杯(約
180mL
)の水で服用します。服用後少なくとも
30
分は横にならず、水以外の飲食(カルシウムやマグ
ネシウムを多く含むミネラルウォーターを含む)や他の薬の服
                                
                                Διαβάστε το πλήρες έγγραφο
                                
                            

Αρχείο Π.Χ.Π.

                                ─
1
─
注)注意−医師等の処方箋により使用すること
3. 組成・性状
3. 1 組成
3. 2 製剤の性状
7. 用法及び用量に関連する注意
投与にあたっては次の点を患者に指導すること。
7. 1
本剤は水(又はぬるま湯)で服用すること。水以外の飲
料(Ca、Mg
等の含量の特に高いミネラルウォーターを含
む)、食物及び他の薬剤と一緒に服用すると、吸収を妨げる
ことがあるので、起床後、最初の飲食前に服用し、かつ服
用後少なくとも 30 分は水以外の飲食を避ける。
7. 2
食道及び局所への副作用の可能性を低下させるため、速
やかに胃内へと到達させることが重要である。服用に際し
ては、以下の事項に注意すること。
・口腔咽頭刺激の可能性があるので、本剤を噛んだり又は
口中で溶かしたりしないこと。
・十分量(約
180mL)の水(又はぬるま湯)とともに服用
し、服用後 30 分は横たわらないこと。
・就寝時又は起床前に服用しないこと。
8.
重要な基本的注意
8. 1
上部消化管に関する副作用が報告されているので、これ
らの症状があらわれた場合は、本剤の服用を中止して診察
を受けるよう指導すること。[11.1.1 参照]
8. 2 患者の食事によるカルシウム、ビタミン D
の摂取が不十
分な場合は、カルシウム又はビタミン D
を補給すること。
ただし、カルシウム補給剤及びカルシウム、アルミニウム、
マグネシウム含有製剤は、本剤の吸収を妨げることがある
ので、服用時刻を変えて服用させること。[10.2
参照]
8. 3
ビスホスホネート系薬剤による治療を受けている患者に
おいて、顎骨壊死・顎骨骨髄炎があらわれることがある。報
告された症例の多くが抜歯等の顎骨に対する侵襲的な歯科
処置や局所感染に関連
                                
                                Διαβάστε το πλήρες έγγραφο
                                
                            

Αναζήτηση ειδοποιήσεων που σχετίζονται με αυτό το προϊόν

Προβολή ιστορικού εγγράφων