メンタックスクリーム1%

Χώρα: Ιαπωνία

Γλώσσα: Ιαπωνικά

Πηγή: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Αγόρασέ το τώρα

Δραστική ουσία:

ブテナフィン塩酸塩

Διαθέσιμο από:

科研製薬株式会社

INN (Διεθνής Όνομα):

Butenafine hydrochloride

Φαρμακοτεχνική μορφή:

クリーム剤

Οδός χορήγησης:

外用剤

Θεραπευτικές ενδείξεις:

真菌細胞膜の構成成分エルゴステロールの合成阻害により真菌に対し抗菌作用を示します。
通常、水虫やインキンタムシ、タムシ、瘢風など、皮膚真菌症の治療に用いられます。

Περίληψη προϊόντος:

英語の製品名 MENTAX Cream 1%; シート記載: KC-122

Φύλλο οδηγιών χρήσης

                                くすりのしおり
外用剤
2012
年
12
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
メンタックスクリーム
1%
主成分
:
ブテナフィン塩酸塩
(Butenafine hydrochloride)
剤形
:
クリーム剤
シート記載など
:KC-122
この薬の作用と効果について
真菌細胞膜の構成成分エルゴステロールの合成阻害により真菌に対し抗菌作用を示します。
通常、水虫やインキンタムシ、タムシ、瘢風など、皮膚真菌症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
日
1
回患部に塗ります。必ず指示された使用方法に従ってください。
・眼や、著しい傷口、ただれのある場所には塗らないでください。
・塗り忘れた場合は、塗り忘れに気がついた時に
1
回分を塗ってください。
2
回分を一度に塗ってはいけ
ません。
・誤って多く使用した場合は薬をよくふき取ってください。
・医師の指示なしに、自分の判断で使用を止めないでください。
生活上の注意
・清潔にすることが第一です。靴、靴下
                                
                                Διαβάστε το πλήρες έγγραφο
                                
                            

Αρχείο Π.Χ.Π.

                                - 1 -
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
メンタックス 
クリーム1%
メンタックス 
外用液1%
メンタックス 
スプレー1%
有効成分
1 g 中 日 局 ブ テ
ナフィン塩酸塩
10mg
1mL中日局ブテナフィン塩酸塩
10mg
添加剤
白色ワセリン、セ
タノール、ステア
リン酸、プロピレ
ングリコール脂肪
酸エステル、グリ
セリン、ジエタノ
ールアミン、安息
香酸ナトリウム、
その他2成分
マクロゴール400、エタノール
3.2 製剤の性状
販売名
メンタックス 
クリーム1%
メンタックス 
外用液1%
メンタックス 
スプレー1%
性状
白色のクリーム
状軟膏で、わず
かに特異なにお
いがある。光に
より変化する。
無色澄明の液でエタノールよう
のにおいがある。光により変化
する。
識別コード
KC-122
KC-121
KC-126
4. 効能又は効果
下記の皮膚真菌症の治療
○白癬:足部白癬、股部白癬、体部白癬
○癜風
6. 用法及び用量
〈外用液、クリーム〉
1日1回患部に塗布する。
〈スプレー〉
1日1回患部に噴霧する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益
性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。
9.7 小児等
9.7.1
低出生体重児又は新生児を対象とした有効性及び安
全性を指標とした臨床試験は実施していない。
9.7.2
乳児又は3歳以下の幼児では、刺激感、発赤等があら
われやすいので、このような症状があらわれた場合には
使用を中止するなど適切な処置を行うこと。
11. 副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に
行い、異常が認められた場合には使用を中止す
                                
                                Διαβάστε το πλήρες έγγραφο
                                
                            

Αναζήτηση ειδοποιήσεων που σχετίζονται με αυτό το προϊόν

Προβολή ιστορικού εγγράφων