レバミピド錠100mg「ZE」

Land: Japan

Sprache: Japanisch

Quelle: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kaufe es jetzt

Herunterladen Gebrauchsinformation (PIL)
08-04-2022
Herunterladen Fachinformation (SPC)
06-12-2023

Wirkstoff:

レバミピド

Verfügbar ab:

全星薬品工業株式会社

INN (Internationale Bezeichnung):

Rebamipide

Darreichungsform:

白色の錠剤、直径8.1mm、厚さ3.4mm

Verabreichungsweg:

内服剤

Anwendungsgebiete:

胃粘膜におけるプロスタグランジン増加作用と活性酸素の消去によって細胞保護作用を発揮し、また胃粘液分泌の促進や胃粘膜微小循環の改善により、胃粘膜障害を抑制します。
通常、胃潰瘍の治療、急性胃炎や慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善に用いられます。

Produktbesonderheiten:

英語の製品名 REBAMIPIDE TABLETS 100mg"ZE"; シート記載: (表)ZE18、レバミピド100mg「ZE」、レバミピド、100
(裏)Rebamipide 100mg「ZE」、レバミピド、100mg、レバミピド100mg「ZE」

Gebrauchsinformation

                                くすりのしおり
内服剤
2019
年
10
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レバミピド錠
100MG
「
ZE
」
主成分
:
レバミピド
(Rebamipide)
剤形
:
白色の錠剤、直径
8.1mm
、厚さ
3.4mm
シート記載など
:
(表)
ZE18
、レバミピド
100mg
「
ZE
」、レバミピド、
100
(裏)
Rebamipide 100mg
「
ZE
」、レバミピド、
100mg
、レバミ
ピド
100mg
「
ZE
」
この薬の作用と効果について
胃粘膜におけるプロスタグランジン増加作用と活性酸素の消去によって細胞保護作用を発揮し、また胃粘
液分泌の促進や胃粘膜微小循環の改善により、胃粘膜障害を抑制します。
通常、胃潰瘍の治療、急性胃炎や慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改
善に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・胃潰瘍:通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
100mg
)を
1
日
3
回、朝、夕と就寝前に服用します。
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改
                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument
                                
                            

Fachinformation

                                2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
成分・分量
(1 錠中)
「日局」レバミピド 100mg
添加剤
結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ステ
アリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロ
ゴール 6000、酸化チタン、カルナウバロウ
3.2 製剤の性状
性状
白色・フィルムコーティング錠
外形
規格
直径:8.1mm 厚み:3.4mm 重量:175mg
本体表示
レバミピド ZE100
4. 効能又は効果
○胃潰瘍
○下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期
6. 用法及び用量
〈胃潰瘍〉
通常、成人には 1 回 1 錠(レバミピドとして
100mg)を 1 日 3
回、朝、夕及び就寝前に経口投与する。
〈下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期〉
通常、成人には 1 回 1 錠(レバミピドとして
100mg)を 1 日 3
回経口投与する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が
危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実
験(ラット)で胎児への移行が報告されている。
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は
中止を検討すること。動物実験(ラット)で乳汁中への移行が報
告されている。
9.7 小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
9.8 高齢者
消化器症状等の副作用に注意すること。一般に生理機能が低下
している。
11. 副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異
常
                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument
                                
                            

Suchen Sie nach Benachrichtigungen zu diesem Produkt