オロパタジン塩酸塩錠5mg「JG」

Land: Japan

Sprache: Japanisch

Quelle: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kaufe es jetzt

Herunterladen Gebrauchsinformation (PIL)
08-04-2022
Herunterladen Fachinformation (SPC)
06-09-2023

Wirkstoff:

オロパタジン塩酸塩

Verfügbar ab:

日本ジェネリック株式会社

INN (Internationale Bezeichnung):

Olopatadine hydrochloride

Darreichungsform:

淡黄赤色の錠剤、直径7.1mm、厚さ2.8mm

Verabreichungsweg:

内服剤

Anwendungsgebiete:

抗原刺激による肥満細胞などからのヒスタミンやケミカルメディエーターの遊離を抑制することにより、抗アレルギー作用を示します。
通常、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うかゆみの治療に用いられます。

Produktbesonderheiten:

英語の製品名 Olopatadine Hydrochloride Tablets 5mg "JG"; シート記載: (表)オロパタジン塩酸塩5mg「JG」、オロパタジン5、5、アレルギー性疾患治療剤、JG G21
(裏)Olopatadine Hydrochloride 5、オロパタジン塩酸塩錠5mg「JG」、5

Gebrauchsinformation

                                くすりのしおり
内服剤
2021
年
11
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:オロパタジン塩酸塩錠 5MG「JG」
主成分:
オロパタジン塩酸塩
(Olopatadine hydrochloride)
剤形:
淡黄赤色の錠剤、直径
7.1mm
、厚さ
2.8mm
シート記載など:
(表)オロパタジン塩酸塩
5mg
「
JG
」、オロパタジン
5
、
5
、ア
レルギー性疾患治療剤、
JG G21
(裏)
Olopatadine Hydrochloride 5
、オロパタジン塩酸塩錠
5mg
「
JG
」、
5
この薬の作用と効果について
抗原刺激による肥満細胞などからのヒスタミンやケミカルメディエーターの遊離を抑制することによ
り、抗アレルギー作用を示します。
通常、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うかゆみの治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
5mg
)を
1
日
2
回朝および就寝前に服用しますが、治療を受け
る疾患や年齢・症状により適宜増減されます。
通常、
7
歳以上の小児は
1
回
1
錠(主成分として
5mg
)を
1
日
2

                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument
                                
                            

Fachinformation

                                −1−
2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3.組成・性状
3.1 組成
販売名
有効成分
( 1 錠中)
添加剤
オロパタジン塩酸塩錠
2.5mg「JG」
日局 オロパタジン
塩酸塩 2.5mg
D‑マンニトール、ポリビニルアルコー
ル(部分けん化物)、クロスカルメロー
スナトリウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ヒプロメロース、マクロゴール
6000、酸化チタン、三二酸化鉄、黄色
三二酸化鉄、カルナウバロウ
オロパタジン塩酸塩錠
5 mg「JG」
日局 オロパタジン
塩酸塩 5.0mg
D‑マンニトール、ポリビニルアルコー
ル(部分けん化物)、クロスカルメロー
スナトリウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ヒプロメロース、マクロゴール
6000、酸化チタン、三二酸化鉄、黄色
三二酸化鉄、カルナウバロウ
3.2 製剤の性状
販売名
色・剤形
外形・大きさ・重量
識別コード
オロパタジン塩酸塩錠
2.5mg「JG」
淡黄赤色のフィル
ムコーティング錠
表面
裏面
側面
JG G20
直径
6.1mm
厚さ
2.7mm
重量
80mg
オロパタジン塩酸塩錠
5 mg「JG」
淡黄赤色の片面割
線入りフィルム
コーティング錠
表面
裏面
側面
JG G21
直径
7.1mm
厚さ
2.8mm
重量
120mg
4.効能又は効果
成人:
アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴う瘙痒(湿疹・
皮膚炎、痒疹、皮膚瘙痒症、尋常性乾癬、多形滲出性紅斑)
小児:
アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、
皮膚瘙痒症)に伴う瘙痒
6.用法及び用量
成人: 通常、成人には 1
回オロパタジン塩酸塩として 5 mgを
朝及び就寝前の 1 日 2 回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児: 通常、 7 歳以上の小児には 1
回オロパタジン塩酸塩とし
て 5 mgを
                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument
                                
                            

Suchen Sie nach Benachrichtigungen zu diesem Produkt