レバミピド錠100mg「タカタ」

Země: Japonsko

Jazyk: japonština

Zdroj: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Koupit nyní

Aktivní složka:

レバミピド

Dostupné s:

高田製薬株式会社

INN (Mezinárodní Name):

Rebamipide

Léková forma:

白色の錠剤、直径約7.6mm、厚さ約3.3mm

Podání:

内服剤

Terapeutické indikace:

胃粘膜のプロスタグランジン増加作用や胃粘膜保護作用により胃粘膜傷害を抑制し、胃粘液量や胃粘膜
の血流量を増加させることにより炎症を抑え、胃粘膜を修復します。
通常、胃潰瘍の治療、急性胃炎や慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善に用いられます。

Přehled produktů:

英語の製品名 ; シート記載: (表)レバミピド100mg「タカタ」、TTS-325、100mg、レバミピド
(裏)REBAMIPIDE 100mg「TAKATA」、レバミピド「タカタ」100mg、胃炎・胃潰瘍のおくすり

Informace pro uživatele

                                くすりのしおり
内服剤
2017
年
02
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レバミピド錠
100MG
「タカタ」
主成分
:
レバミピド
(Rebamipide)
剤形
:
白色の錠剤、直径約
7.6mm
、厚さ約
3.3mm
シート記載など
:
(表)レバミピド
100mg
「タカタ」、
TTS-325
、
100mg
、レ
バミピド
(裏)
REBAMIPIDE 100mg
「
TAKATA
」、レバミピド「タカ
タ」
100mg
、胃炎・胃潰瘍のおくすり
この薬の作用と効果について
胃粘膜のプロスタグランジン増加作用や胃粘膜保護作用により胃粘膜傷害を抑制し、胃粘液量や胃粘膜
の血流量を増加させることにより炎症を抑え、胃粘膜を修復します。
通常、胃潰瘍の治療、急性胃炎や慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改
善に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・胃潰瘍:通常、成人は
1
回
1
錠(主成分として
100mg
)を
1
日
3
回、朝、夕と就寝前に服用します。
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変(びらん、出
                                
                                Přečtěte si celý dokument
                                
                            

Charakteristika produktu

                                2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
有効成分
添加剤
レバミピド顆
粒 20%「タカ
タ」
1g 中
日局 レバミ
ピド 200mg
乳糖水和物、結晶セルロース、
ヒドロキシプロピルセルロー
ス、クロスカルメロースナト
リウム、デンプングリコール
酸ナトリウム、モノステアリ
ン酸グリセリン、タルク、ス
テアリン酸マグネシウム、含
水二酸化ケイ素
販売名
有効成分
添加剤
レバミピド錠
100mg 「 タ カ
タ」
1 錠中
日局 レバミ
ピド 100mg
低置換度ヒドロキシプロピル
セルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、結晶セルロ
ース、ステアリン酸マグネシ
ウム、ヒプロメロース、酸化
チタン、マクロゴール 6000、
カルナウバロウ
3.2 製剤の性状
販売名
性状
レバミピド顆
粒 20%「タカ
タ」
白色のフィルムコーティング顆粒で、におい
はないか又はわずかに特異なにおいがある。
販売名
性状
外形
識別
コード
表面
直径
裏面
重さ
側面
厚さ
レバミピド錠
100mg 「 タ カ
タ」
白 色 の
フ ィ ル
ム コ ー
テ ィ ン
グ錠
TTS-325
約
7.6mm
約
0.14g
約
3.3mm
4. 効能又は効果
○胃潰瘍
○下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の
改善
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期
6. 用法及び用量
〈胃潰瘍〉
通常、成人には 1 回レバミピドとして
100mg(顆粒:0.5g、
錠:1 錠)を 1 日 3
回、朝、夕及び就寝前に経口投与する。
〈下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善
急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期〉
通常、成人には 1 回レバミピドとして
100mg(顆粒:0.5g、
錠:1 錠)を 1 日 3 回経口投与する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.5 
                                
                                Přečtěte si celý dokument
                                
                            

Vyhledávejte upozornění související s tímto produktem