モメタゾン点鼻液50μg「MYL」56噴霧用

Země: Japonsko

Jazyk: japonština

Zdroj: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Koupit nyní

Aktivní složka:

モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物

Dostupné s:

ヴィアトリス製薬株式会社

INN (Mezinárodní Name):

Mometasone furoate hydrate

Léková forma:

白色懸濁性の粘稠な液の点鼻剤

Podání:

外用剤

Terapeutické indikace:

合成副腎皮質ステロイド剤で、抗アレルギー作用、抗炎症作用があり、鼻粘膜に直接作用し、炎症を抑えて鼻症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻内のかゆみなど)を改善します。
通常、アレルギー性鼻炎の治療に用いられますが、十分な効果が現れるまでには数日かかります。

Přehled produktů:

英語の製品名 ; シート記載:

Informace pro uživatele

                                くすりのしおり
外用剤
2022
年
11
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
モメタゾン点鼻液
50ΜG
「
MYL
」
56
噴霧用
主成分
:
モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物
(Mometasone furoate
hydrate)
剤形
:
白色懸濁性の粘稠な液の点鼻剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
合成副腎皮質ステロイド剤で、抗アレルギー作用、抗炎症作用があり、鼻粘膜に直接作用し、炎症を抑え
て鼻症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻内のかゆみなど)を改善します。
通常、アレルギー性鼻炎の治療に用いられますが、十分な効果が現れるまでには数日かかります。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。感染症、全身の真菌症、
結核性疾患、眼の単純ヘルペス、反復性鼻出血(鼻血を繰り返す)がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・成人:通常、各鼻腔内に
1
回
2
噴霧ずつ(モメタゾンフランカルボン酸エステルとして
200μg
)を
1
日
1
回噴霧吸入します。
12
歳未満の小児
:通常、各鼻腔内に
1
回
1
噴霧ずつ(モ
                                
                                Přečtěte si celý dokument
                                
                            

Charakteristika produktu

                                品
名 モメタゾン点鼻液(新記載)
制作日
MC
2024.3.26
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
0190Y06237611
三校
原
田
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
tr1k1
APP.TB
品
名 モメタゾン点鼻液(新記載)
制作日
MC
2024.3.26
E
本コード

校
作業者印 AC
仮コード
0190Y06237611
三校
原
田
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
tr1k1
APP.TB
-
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 有効な抗菌剤の存在しない感染症、全身性の真菌症の患者
[症状を増悪させるおそれがある。]
2.2 本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
モメタゾン点鼻液50μg
「MYL」56噴霧用
モメタゾン点鼻液50μg
「MYL」112噴霧用
有効成分
モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物
分量
注)
1g中
0.5mg
1回噴霧中
50μg
1容器の噴霧回数
56回
112回
添加剤
ベンザルコニウム塩化物、ポリソルベート80、
カルボキシビニルポリマー、濃グリセリン、
L-アルギニン、塩化ナトリウム、エデト酸ナ
トリウム水和物、エタノール、pH調節剤
注)モメタゾンフランカルボン酸エステルとして
3.2 製剤の性状
販売名
モメタゾン点鼻液50μg
「MYL」56噴霧用
モメタゾン点鼻液50μg
「MYL」112噴霧用
剤型
定量噴霧式の点鼻製剤
性状
白色懸濁性の粘稠な液で、ほとんどにおいはない
4. 効能又は効果
アレルギー性鼻炎
6. 用法及び用量
〈成人〉
通常、成人には、各鼻腔に2噴霧ずつ1日1回投与する(モメタゾ
ンフランカルボン酸エステルとして1日200μg)。
〈小児〉
通常、12歳未満の小児には、各鼻腔に1噴霧ずつ1日1回投与する
(モメタゾンフランカルボン酸エステルとして1日100μg)。
通常、12歳以上の小児には、各鼻腔に2噴霧ずつ1日1回投与す
                                
                                Přečtěte si celý dokument