ウブレチド点眼液0.5%

দেশ: জাপান

ভাষা: জাপানি

সূত্র: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

এখন এটা কিনুন

সক্রিয় উপাদান:

ジスチグミン臭化物

থেকে পাওয়া:

鳥居薬品株式会社

INN (আন্তর্জাতিক নাম):

Distigmine bromide

ফার্মাসিউটিকাল ফর্ম:

無色澄明な点眼剤

প্রশাসন রুট:

外用剤

থেরাপিউটিক ইঙ্গিত:

コリンエステラーゼ阻害作用により眼圧を低下させます。
通常、緑内障の治療に用いられます。

পণ্য সারাংশ:

英語の製品名 UBRETID OPHTHALMIC SOLUTION 0.5%; シート記載:

তথ্য লিফলেট

                                くすりのしおり
外用剤
2023
年
10
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:ウブレチド点眼液 0.5%
主成分:
ジスチグミン臭化物
(Distigmine bromide)
剤形:
無色澄明な点眼剤
シート記載など:
この薬の作用と効果について
コリンエステラーゼ阻害作用により眼圧を低下させます。
通常、緑内障の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。前駆期緑内障、閉塞隅角
緑内障、気管支喘息、消化器の機能亢進状態、胃・十二指腸潰瘍、徐脈・心臓障害、てんかん、パーキ
ンソン症候群がある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、
1
回
1
滴を
1
日
1
~
2
回点眼します。必ず指示された使用方法に従ってください。
・点眼前に石けんで手をきれいに洗います。下まぶたを軽く下にひき、容器の先端が直接目にふれないよ
うに点眼してください。点眼後は軽く目頭を押さえ、
1
~
5
分間まぶたを閉じてください。あふれた液
は清潔なガーゼやティッシュで軽くふき取ってください。
・他の点眼剤も使う場合
                                
                                সম্পূর্ণ নথি পড়ুন
                                
                            

পণ্য বৈশিষ্ট্য

                                品
名
ウブレチド点眼液 0.5% 新記載 レイアウト検討用
制作日
MC
2023.6.13
E
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
2724X07122031
十校
佐
野
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
t7dv1
APP.TB
品
名
ウブレチド点眼液 0.5% 新記載 レイアウト検討用
制作日
MC
2023.6.13
E
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
2724X07122031
十校
佐
野
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
t7dv1
APP.TB
-
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 前駆期緑内障の患者[眼圧上昇を来すおそれがある。]
2.2 脱分極性筋弛緩剤(スキサメトニウム)を投与中の患者
[10.1 参照]
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
ウブレチド点眼液0.5%
有効成分
1mL中(日局)ジスチグミン臭化物5mg
添加剤
塩化ナトリウム、ベンザルコニウム塩化物液、クエン酸
水和物、クエン酸ナトリウム水和物
3.2 製剤の性状
販売名
ウブレチド点眼液0.5%
性状
無色澄明の水性点眼剤 無菌製剤
pH
5.0~6.5
浸透圧比
約1(生理食塩液に対する比)
4. 効能又は効果
緑内障
6. 用法及び用量
1回1滴を1日1~2回点眼する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 閉塞隅角緑内障の患者(急性又は慢性うっ血性緑内障)
眼圧上昇を来すことがある。
9.1.2 気管支喘息の患者
気管支喘息の症状を悪化させるおそれがある。
9.1.3 消化器の機能亢進状態の患者
消化管機能を更に亢進させ、症状を悪化させるおそれがある。
9.1.4 胃・十二指腸潰瘍の患者
消化管機能を亢進させ潰瘍の症状を悪化させるおそれがある。
9.1.5 徐脈・心臓障害のある患者
心拍数低下、心拍出量低下を起こすおそれがある。
9.1.6 てんかんの患者
てんかんの症状を悪化させるおそれがある。
9.1
                                
                                সম্পূর্ণ নথি পড়ুন
                                
                            

এই পণ্য সম্পর্কিত সতর্কতা অনুসন্ধান করুন

দস্তাবেজ ইতিহাস দেখুন